Ver 10.1.1920
  
 
 

  ( 上 信 越 の 山 )
  
  
 
第1集  魚沼三山の一つ ”魚沼(越後)駒ヶ岳(2,003m)” を登る
  


越後山脈、魚沼駒ヶ岳を望む。手前のピークは前駒です。(日本百名山 深田久弥薯25)
  
  
  
 
 


 < 
上信越の山一覧 > 24那須岳  25魚沼駒ヶ岳  26平ヶ岳  27巻機山  28燧ケ岳  29至仏山  30谷川岳  35高妻山  36男体山  37日光白根山  38皇海山  39武尊山  40赤城山   41草津白根  42四阿山  43浅間山

< Next 26平ヶ岳 
 1.紅葉の ”魚沼(越後)駒ヶ岳” を登る
 魚沼駒ヶ岳(越後駒ヶ岳)2,003m
 (うおぬまがだけ(えちごこまがだけ))
 越後山脈
 日本百名山 深田久弥薯25 
 新潟県 南魚沼市、魚沼市
 (撮影 2015.09.27)
 (作成 2021.04.04)

 越後駒ヶ岳(えちごこまがたけ)は、新潟県南魚沼市と魚沼市にまたがる標高2,003mの山です。魚沼駒ヶ岳(うおぬまこまがたけ)とも呼ばれ、日本百名山の一つです。
山頂は南魚沼市側に位置し、八海山、中ノ岳とともに越後三山(魚沼三山)の一つに数えられています。

 標高はそれほど高くはありませんが、東側(水無川側)と北側(佐梨川側)は標高200-300mの山麓まで一気に落ち込んだ天然の大障壁をなしています。また冬季には豪雪に見舞われ、盛夏でも雪渓が残っています。佐梨川金山沢奥壁などの巨大なスラブ壁があり登攀の対象となっています。
     (ウィキペディアより)


(Size : 24,442KB) 魚沼駒ヶ岳を望む。手前のピークは前駒(1,763m)です 魚沼駒ヶ岳(越後駒ヶ岳)山頂にて
  




 2.枝折峠より明神峠にて



枝折峠を望む。道路は国道352号線です


枝折峠駐車場にて 枝折峠~明神峠にて
< 魚沼三山(越後三山)について > 

 越後三山(えちごさんざん)は、新潟県南東部にある八海山 (1778m)・越後駒ヶ岳(2003m、魚沼駒ヶ岳とも呼ぶ)・中ノ岳 (2085m) の総称です。三山全域が越後三山只見国定公園に指定され、魚沼三山とも呼ばれています。

 日本アルプス等の山岳に比べて標高はさほどではないが、変化のあるコース、迫力ある岩稜帯などが連続し、クライマーに人気の山です。越後駒ヶ岳 - 中ノ岳 - 八海山をめぐる三山縦走コースもありますが、かなりの難路であり、中ノ岳と八海山の間には、大きく落ち込んだオカメノゾキの難所がある。縦走には最低でも1泊2日の行程を要し、途中に有人の山小屋などもないため、避難小屋の利用が必要となります。    
(ウィキペディアより)



夜明け前の登山道を進む。時刻は4時35分です




枝折峠駐車場にて、立派なトイレです
◆クリックでGoogle ストリートビューが表示されます
夜明け前の登山道にて
枝折峠~明神峠にあります、観音様です 明神分岐点(駒ヶ岳・駒ノ湯)にて
       
google地図より(■カーソルセットで写真表示) google地図より(■カーソルセットで写真表示) Google!地図より(■カーソルセットで写真表示)
◆クリックでGoogle Mapが表示されます
(後 記)
 魚沼駒ヶ岳へは、昭文社の登山地図のコースタイムを参考にすると山頂までは相当の時間と体力が必要と思い、登りは余り得意では無いので枝折峠を夜明け前に出発する計画を立て出かけてきました。

 夜明け前の4時に枝折峠を出発しました。5時半頃明るくなるまでは足元を見ての黙々の歩きです。道行山を過ぎたあたりから紅葉が目につくようになりました。整備されている登山道の中、瑠璃色の実が生ったサワフタギ、真っ赤に熟れたナナカマド、赤色、青色、黄色と目を楽しませてくれました。また百草の池周りの紅葉はまことに凄いと思いました。
 山頂付近では、雨に降られ眺望はききませんましたが、下山に伴い雨が止みガスもとれ、紅葉の中の素晴らしい歩きができました。

 ちょっと気になったことは、登山道が整備されたためと思いますが、地図のコースタイムが長めになってしまったのではないかと思いました。               
(2021.04.04)

  【 山 行 記 録 】 コース概要 ( 枝折峠ルート)
 2015年9月27日(日)  
●(行き) 自宅(9/26 16:00) ⇒ (上越自動車道) ⇒ (小出IC) ⇒ 枝折峠

-------------------------------------------------------------------

 枝折峠4:00 → 4:45明神峠 → 5:50道行山分岐 → 6:50△小倉山 → 7:40百草ノ池 → (前駒) → 9:05駒ノ小屋9:20 → 9:45
▲越後駒ヶ岳9:55 → 10:20駒ノ小屋10:40 → (前駒 )→ 11:35百草ノ池 → 12:10△小倉山 → 12:45道行山分岐 → 14:10明神峠 → 14:40枝折峠

-------------------------------------------------------------------

●(帰り) 枝折峠15:20 ⇒ (小出IC) ⇒ (上越自動車道) ⇒ 自宅
 
 曇一時雨
 越後山脈
 魚沼駒ヶ岳(越後駒ヶ岳)
   (2,003m)
 枝折峠
 単独
 山頂付近ではガスと雨となる



登山道より、枝折峠を望む


googleマップからの画像です。googleマップからコピーしました
■ 画像クリックでgoogle Mapが表示します ■



枝折峠から明神分岐点にて見つけたアザミ(ジョウシュウオニアザミ?)です
 





 3.明神峠より、小倉山へ(1)



明神峠にて、枝折峠から1.2㎞のところです



登山道より、奥只見湖を望む



登山道を小倉山を目指し進む



登山道にて



登山道にて、道標より駒ヶ岳山頂まで後4.7㎞のところです



登山道からの眺めです
 、
  4.明神峠より、小倉山へ(2)



登山道脇のナナカマドです



登山道にて、青い実のサワフタギ(沢蓋木)です。結構な大木です



サワフタギ(沢蓋木)のアップです



小倉山(1,378m)にて、駒ヶ岳方面を望む



小倉山の道標です



ナナカマド、小倉山~百草ノ池の登山道にて



ナナカマドのアップです



小倉山~百草ノ池、登山道にて



小倉山~百草ノ池、登山道にて
   
 





 5.百草ノ池にて



百草ノ池にて、山頂まであと1.7㎞のところです



百草ノ池を望む



草ノ池のアップです



百草ノ池付近の紅葉です



草ノ池方面の眺めです
 
  6.百草ノ池~駒の小屋にて(1)



紅葉の登山道を進む



紅葉の登山道を進む



登山道からの眺望です



紅葉の登山道にて 



紅葉の登山道にて



右手前のピーク前駒とその奥の魚沼駒ヶ岳を望む。山頂にはガスがかかっています



登山道からの眺望です






 7.百草ノ池~駒の小屋にて(2)



前駒(手前のピーク)とその後方の魚沼駒ヶ岳を望む



登山道からの眺望です



前駒を望む。駒の小屋のアンテナが見えます



前駒への登山道です



前駒への登山道を望む



前駒への登山道の紅葉です



前駒への登りです






 8.魚沼(越後)駒ヶ岳山頂・駒の小屋にて



魚沼(越後)駒ヶ岳山頂:2003mの様子です。



魚沼(越後)駒ヶ岳山頂の様子です。あいにくの天候でした



駒の小屋から山頂の間で見つけました。オヤマリンドウです



駒の小屋が見えてきました



ガスの中の駒の小屋です



駒の小屋の「駒の鐘」です




中ノ岳方面と、魚沼駒ヶ岳山頂への分岐にて 駒の小屋にて 山頂の銅像です 山頂にて



駒の小屋を望む
【 日本百名山 深田久弥著 「25 魚沼駒ヶ岳(2003米)」より 】

 汽車旅行で窓から遠く見える山を一つ一つ確認していくのは、私の大きな楽しみである。上越線の清水トンネルを抜けて、越後魚沼(うおぬま)の野を下っていく途中、私の目を喜ばす山が次々と現れてくる。
 普通魚沼三山と呼ばれるのは、駒(こま)ヶ岳、中ノ岳、八海(はっかい)山である。石打あたりから眺めると、八海山が見え、その右肩に駒ヶ岳が覗(のぞ)き、さらに右に続いて中ノ岳が全容を見せている。汽車の進むにしたがって、まず駒が隠れ、五日町あたりで中ノ岳も姿を消し、ただ正面に八海だけが大きい。その頂上のギザギザ並んだ岩峰群、その右に続く最高点の丸山の円頂が、ハッキリと見てとれる。
 小出(こいで)に近づくと、今度は八海の左に駒ヶ岳が出て、それが完全に八海から離れ、ついで駒の右へ中ノ岳がふたたび顔を出す。そして小出からは、中ノ岳を中央にして、右に八海、左に駒、三つの山がキチンと調和のある形で並ぶ。ここで初めてわれわれは魚沼三山という名称の当を得ていることを合点する。

(続きは図書を入手して読んで下さい)





  お気に入り写真(紅葉の魚沼駒ヶ岳)



整備されている木道とナナカマドの紅葉です



紅葉の登山道にて



山頂へと続く紅葉の稜線です



登山道の紅葉です



魚沼駒ヶ岳山頂を望む。紅葉の稜線を歩く登山者が見えます





 < Next 26平ヶ岳 > 

 < 上信越の山一覧 > 24那須岳  25魚沼駒ヶ岳  26平ヶ岳  27巻機山  28燧ケ岳  29至仏山  30谷川岳  35高妻山  36男体山  37日光白根山  38皇海山  39武尊山  40赤城山   41草津白根  42四阿山  43浅間山

  
  

Topへ



  
  
  
    Home  Back
  
Copyright (c) e-aruki All Right Reserved by Xinku Yingxing 無断転載禁止