Ver.4.1 
日本の山に登る・歩く
[画像]  北アルプス  (No.1 〜 No.13)                
 
  
  
  
 北アルプス ”白馬岳 (2,932m)” に登る  
 白馬岳(しろうまだけ) 2,932m
 北アルプス
 (日本百名山:45)
 長野県:白馬村、大町市、富山県:黒部市
 (撮影 1981.07.18)
 白馬岳(しろうまだけ)は、飛騨山脈(北アルプス)北部の後立山連峰にある標高2,932mの山です。長野県と富山県とにまたがる。日本百名山の一つです。   (ウィキペディアより)   
(Size: 986KB) 
大雪渓を登る 残雪の白馬大池
  
  
 北アルプス ”五竜岳 (2,814m)” に登る
 五竜岳(ごりゅうだけ) 2,814m
 飛騨山脈(北アルプス)後立山連峰
 (日本百名山:46)
 富山県黒部市、長野県大町市
 (撮影 2010.09.18)
 五竜岳(ごりゅうだけ)は、飛騨山脈(北アルプス)後立山連峰にある標高2,814mの山です。山体は富山県黒部市と長野県大町市にまたがるが、山頂は富山県側に位置します。日本百名山の一つです。「竜」のみを旧字体にして五龍岳と表記されることもあり、旧字体による表記は「五龍嶽」となります。   (ウィキペディアより)
(Size: 1,089KB) 
遠見尾根より、五竜岳を望む 五竜キャンプ場より五竜岳を望む
  
 北アルプス ”鹿島槍ヶ岳  (2,889m)” を登る
 鹿島槍ヶ岳(かしまやりがたけ) 2,889m
 北アルプス 後立山連峰
 (日本百名山:47)
 長野県:大町市、富山県:黒部市・立山町
 (撮影 1981)
 鹿島槍ヶ岳(かしまやりがたけ)は、北アルプス後立山連峰にある山。後立山連峰の盟主とされ、日本百名山の一つです。山頂は南峰(標高2,889m)と北峰(標高2,842m)からなる双耳峰である。  (ウィキペディアより)   
(Size: 781KB) 
鹿島槍ヶ岳の雄姿 鹿島槍ヶ岳頂上からの風景
  
 北アルプス ”薬師岳 (2,926m)”に登る
 薬師岳(やくしだけ) 2,926m
 飛騨山脈,、立山連峰
 (日本百名山:50)
 富山県富山市
 (撮影 1981.07.18)
 薬師岳(やくしだけ)は富山県富山市にある標高2,926mの山です。剱岳・立山と並ぶ飛騨山脈(北アルプス)立山連峰の主要峰であり、日本百名山の一つです。駒ヶ岳同様、日本には薬師岳の名をもつ山が数多くありますが、単に薬師岳と言えば通常この山を指します。  (ウィキペディアより)
(Size: 710 KB) 
黒部五郎岳(左)と薬師岳(右)を望む 五色ヶ原山荘の風景
  
 北アルプス ”水晶岳 (2,986m)” に登る
 水晶岳(すいしょうだけ)
 別名:黒岳
 標高2,986m
 飛騨山脈(北アルプス)
 (日本百名山:52)
 富山県富山市南東部
 (撮影 2015.07.23〜26)
 水晶岳(すいしょうだけ)は富山市南東部に位置する標高2,986mの飛騨山脈(北アルプス)の山です。山域は中部山岳国立公園に指定され、日本百名山に選定されています。 別名で黒岳とも呼ばれています。

 山の上部で水晶が採取されることが山名の由来となっています。また、山肌が黒いことが別名”黒岳”の由来となっています。      (ウィキペディアより)

 近くまでは行ったり、横を通り過ぎたりと、なかなか登れませんでした。今回やっと頂上に立つことができました。
  
(Size : 3,442KB) 
水晶岳(正面奥)を望む 水晶岳山頂にて。足場の悪い岩場の山頂です
  
 北アルプス ”鷲羽岳 (2,924m)” に登る
 鷲羽山(わしばだけ) 2,924m
 北アルプス
 (日本百名山:53)
 長野県大町市、富山県富山市
 (撮影 2009.09.20)
 鷲羽岳(わしばだけ)は北アルプスの山である。標高2,924m、日本百名山の一つになっています。南東北アルプスのほぼ中央部、黒部川の源流に位置し、「裏銀座」と呼ばれる
縦走路上にあります。山頂からの展望が非常に良いため、登山口からは通常2日はかかる奥地にも関わらず夏期は登山者が多い。 (ウィキペディアより)   
(Size: 1,090KB) 
三俣山荘と鷲羽岳を望む 山頂より槍ヶ岳を望む
  
 北アルプス ”槍ヶ岳 (3,180m)” に登る
 槍ヶ岳(やりがたけ) 3,180m
 (日本百名山:54)
 長野県:松本市、大町市、岐阜県:高山市
 (撮影 1981.08.22)
 槍ヶ岳(やりがたけ)は、飛騨山脈(北アルプス)南部にある標高3,180mの山で、日本で5番目に高い山であります。長野県松本市・長野県大町市・岐阜県高山市の境界にあり、日本百名山の一つで通称は「槍」です。名前の如く天に槍をつく形が特徴的な高山であります。  (ウィキペディアより)
(Size: 778KB) 
三俣山荘と槍ヶ岳を望む 槍ヶ岳、穂高岳を望む
  
 北アルプス ”奥穂高岳 (3,190m)” に登る
 奥穂高岳(おくほたかだけ) 3,190m
 (日本百名山:55)
 長野県松本市、岐阜県高山市
 (撮影 1978)
 穂高岳(ほたかだけ)は、飛騨山脈(北アルプス)にある3,190mの山です。日本第三位の高峰。奥穂高岳、涸沢岳、北穂高岳、前穂高岳、西穂高岳などの峰々からなる穂高連峰の総称で、前穂高岳以外は主に長野県松本市と岐阜県高山市の境界に位置しています。主峰は奥穂高岳であり、長野県(信州)と岐阜県(飛騨)の最高峰であります。日本百名山の一つ。「北アルプスの盟主」と呼ばれています。 (ウィキペディアより)
(Size: 471 KB) 
唐沢を望む 奥穂高岳山頂を望む
 北アルプス ”常念岳 (2,857m)” に登る
 常念岳(じょうねんだけ) 2,857m
 (日本百名山:56)
 長野県:松本市、安曇野市
 (撮影 1980.05.01)
 ゴールデンウィークの北アルプスは、天候に恵まれ残雪と青空の中、快適な山行となりました。

 常念岳(じょうねんだけ)は、飛騨山脈(北アルプス)にある標高2,857mの山です。山体すべてが長野県に属し、常念山脈の主峰となっています。また日本百名山のひとつとなっています。 
(ウィキペディアより)
(Size: 898KB) 
常念岳を望む 雷鳥と遊ぶ
 北アルプス 笠新道より ”笠ヶ岳 (2,897)” に登る
 笠ヶ岳(かさがたけ)
 2,897m
 飛騨山脈(北アルプス)
  (日本百名山:57)
 岐阜県高山市
 (撮影 2013.10.12-13)
笠ヶ岳(かさがたけ)は、岐阜県高山市にある飛騨山脈の標高2,897 mの山で、中部山岳国立公園内にある山です。
 丸いお椀型の隆起がなだらかな稜線の上に、ポッカリと突き出た特徴的な姿で、北は立山連峰、南は御嶽山からでも、一目でそれと分かる山容をしています。山名もその笠を伏せたような姿に由来しています。   
(ウィキペディアより)

 10月の体育の日の連休を利用し、笠新道より行って来ました。テント泊の予定でしたが、雨・あられ・雪となり、笠ヶ岳山荘にお世話になって来ました。
(Size : 1,675KB) 
登山道より、笠ヶ岳を望む 笠ヶ岳山頂を望む
 北アルプス唯一の活火山 ”焼岳(2,455m)” に登る
 焼岳(やけだけ) 2,455m
 飛騨山脈(北アルプス)
 (日本百名山:58)
 長野県松本市、岐阜県高山市
 (撮影 2011.07.16)
 焼岳(やけだけ)は飛騨山脈の主稜線上にあり、長野県と岐阜県にまたがる標高2,455 mの活火山です。 日本百名山に選定されています。別名は硫黄岳。
 山域は1934年(昭和9年)12月4日に、中部山岳国立公園の特別保護区に指定されています。 
(ウィキペディアより)

夏の青空の中、新中の湯ルートを往復し、登ってきました。
(Size: 971KB) 
焼岳を望む 焼岳山頂直下の風景
 北アルプス ”乗鞍岳 (3,026m)” に登る (その1)
 乗鞍岳(のりくらだけ) 3,026m
 飛騨山脈(北アルプス)
 (日本百名山:59)
 長野県松本市、岐阜県高山市
 (撮影 2011.07.17)
 乗鞍岳(のりくらだけ)は、飛騨山脈(北アルプス)南部の剣ヶ峰(標高3,026m)を主峰とする山々の総称です。朝日岳、摩利支天岳、富士見岳、屏風岳など23の山があり、広大な裾野が広がる。日本百名山及び新日本百名山に選定されています。  (ウィキペディアより)   
(Size: 1,302KB) 
乗鞍岳を望む 乗鞍岳山頂の様子
  
 北アルプス ”乗鞍岳 (3,026m)” に登る (その2)
 乗鞍岳(のりくらだけ)
 3,026m
 飛騨山脈(北アルプス)
 (日本百名山:59)
 長野県松本市、岐阜県高山市
 (撮影 2011.07.17)
 乗鞍岳(のりくらだけ)は、飛騨山脈(北アルプス)南部の剣ヶ峰(標高3,026m)を主峰とする山々の総称です。朝日岳、摩利支天岳、富士見岳、屏風岳など23の山があり、広大な裾野が広がる。日本百名山及び新日本百名山に選定されています。  (ウィキペディアより)   
(Size: 1,331KB) 
乗鞍、7月の残雪です 乗鞍最高峰”剣ヶ峰”山頂から北アルプスを望む
  
Home                                         Back
Copyright (c) e-aruki All Right Reserved by Xinku Yingxing 無断転載禁止