Ver.4 
日本の山に登る・歩く
        (南アルプス・中央アルプス)
[画像]  南アルプスの山 ・ 中央アルプスの山  (No.1 〜 No.11)           
仙丈ヶ岳より、北岳・富士山を望む
  
 
  
  
  
 (75)中央アルプス ”空木岳 (2,864m)” に登る  
 空木岳(うつぎだけ)
 2,864m
 中央アルプス
 (日本百名山:75)
 長野県駒ヶ根市、飯島町、
 大桑村
 (撮影 2010.08.25-26)
 空木岳(うつぎだけ)は長野県駒ヶ根市、飯島町、大桑村にまたがる標高2,864 mの山です。木曽駒ヶ岳に次ぐ木曽山脈(中央アルプス)第二の高峰であり、日本百名山に選定されています。    (ウィキペディアより)
 8月末、日帰りか山小屋泊か悩みましたが、駒峰ヒュッテに一泊し、すばらしい夜明けを堪能してまいりました。
(Size:     KB) 
登山道より、駒峰ヒュッテ及び山頂を望む 空木山山頂の風景
  
  
 (76)中央アルプス ”恵那山 (2,189m)” に登る  
 恵那山(えなさん)
 2,189m
 中央アルプス
 (日本百名山:76)
 長野県下伊那郡阿智村、
 岐阜県中津川市
 (撮影 2010.05.01)
 恵那山(えなさん)は長野県と岐阜県にまたがる標高2,189.8mの山です。位置は、木曽山脈(中央アルプス)の最南端であります。  (ウィキペディアより)
 5月の連休を利用し、広河原ルートから行ってきました。新緑の前、山頂からの眺望を期待しましたが・・・・。
(Size: 1,130 KB) 
登山道より山頂を望む 山頂の風景
  
  
 (77)南アルプス ”甲斐 駒ケ岳(2,967m)” に登る  
 甲斐駒ヶ岳(かいこまがたけ) 2,967m
 南アルプス、赤石山脈
 (日本百名山:77)
 山梨県:北杜市、長野県:伊那市
 (撮影 1979)
 甲斐駒ヶ岳(かいこまがたけ)は、赤石山脈(南アルプス)北端に位置する標高2,967mの山です。峻険な 山容をもち、半ば独立峰のような姿勢で屹立する日本アルプス屈指の名峰。日本百名山、日本百景の一つにも数えられています。
「駒ヶ岳」の名を冠する山は全国に18山あるが、その中ではこの甲斐駒ヶ岳が最高峰であります。(ウィキペディアより)   
(Size : 379KB) 甲斐駒ケ岳より、鳳凰三山(地蔵岳)、富士山を望む 山頂より、北岳(手前)、間ノ岳(その奥)を望む
  
  
 (78)南アルプス ”仙丈ヶ岳 (3,033m)” に登る  
 仙丈ヶ岳(せんじょうがだけ) 3,033m
 南アルプス、赤石山脈
 (日本百名山:78)
 山梨県南アルプス市、長野県伊那市
 (撮影 2010.07.18)
 仙丈ヶ岳、あるいは仙丈岳(せんじょうがたけ・せんじょうだけ)は、赤石山脈の北部にある標高3,033mの山であります。尾根の間には、東側に小仙丈カール・北側に藪沢カール・南東側に大仙丈カールと三つのカール(圏谷)を擁し、山容は比較的穏やかであります。
高山植物の非常に豊富な山として知られ、「南アルプスの女王」とも称されています。(ウィキペディアより)   
(Size :    KB) 仙丈ヶ岳を望む 仙丈ケ岳尾根より、富士山、北岳を望む
  
  
 (79)南アルプス ”鳳凰山 (2,840m)” に登る  
 鳳凰山(ほうおうさん)2,840m
 南アルプス、赤石山脈
 (日本百名山:79)
 山梨県:南アルプス市、韮崎市、北杜市
 (撮影 1980.06.06)
 鳳凰山(ほうおうさん)は山梨県の赤石山脈(南アルプス)北部の以下の三つの山の総称である。鳳凰三山とも呼ばれる。北から順に、地蔵ヶ岳(じぞうがだけ 2,764m)、観音ヶ岳(かんのんがだけ 2,840m)薬師ヶ岳(やくしがだけ 2,780m)となっています。
甲府盆地前面に張り出しているため、白峰三山、仙丈岳、甲斐駒ヶ岳、八ヶ岳、秩父山地、甲府盆地などの眺めがよく、日本百名山に数えられています。 (ウィキペディアより)   
(Size :  744KB) 登山道より富士山を望む 地蔵岳山頂オベリスク を望む
  
  
  
 (80)南アルプス ”北岳 (3,193m)” に登る  
 北岳(きただけ) 3,193m
 南アルプス、赤石山脈
 (日本百名山:80)
 山梨県南アルプス市
 (撮影 1978)
 北岳(きただけ)は、赤石山脈(南アルプス)、山梨県南アルプス市にある標高3,193mの山。富士山に次ぐ日本第二の高峰で、日本百名山、山梨百名山の一つです。従来は標高3,192mと公表されていましたが、山頂の三等三角点(3,192m)より南の岩盤の方が約80cm高いことが確認され、2004年10月15日に国土地理院により、1m高い3,193mに改定されました。「南アルプスの盟主」と呼ばれています。 (ウィキペディアより)   
(Size : 478KB) 大樺沢雪渓と北岳を望む 北岳山荘テント場を望む
  
  
  
 (81)南アルプス ”間ノ岳 (3,189m)” に登る  
 間ノ岳(あいのだけ)
 3,189m
 南アルプス、赤石山脈
 (日本百名山:81)
 静岡県:静岡市、
 山梨県:南アルプス
 (撮影 1981.08.01)
 間ノ岳(あいのだけ)は赤石山脈(南アルプス)にある山です。標高3,189mで、日本で4番目、南アルプスで2番目に高い山であります。南アルプスの最高峰北岳の南側約3kmに位置し、更に南の農鳥岳と並んで白峰三山と呼ばれることもある。日本百名山の一つで、山頂の東側には、細沢カール(圏谷)があります。  (ウィキペディアより)   
(Size : 728KB) 甲斐駒ケ岳より、北岳・間ノ岳を望む 山頂より、北岳・甲斐駒ケ岳を望む
  
  
  
  
  
  
 (82)南アルプス ”塩見岳 (3,047m)” に登る  
 塩見岳(しおみだけ)
 3,047m
 南アルプス
 (日本百名山:82)
 長野県伊那市
 静岡県静岡市
 (撮影 2012.10.06-07)
 塩見岳(しおみだけ)は長野県伊那市と静岡県静岡市にまたがる標高3,047 mの山です。赤石山脈(南アルプス)中央部の南アルプス国立公園内にあり、山頂周辺は特別保護地区に指定されています。
 山頂は100 m足らずの距離を隔てて西峰と東峰に分かれ、標高は西峰が3,047 m, 東峰が3,052 mである。しかし三角点は西峰に設置されているため、低い方の西峰の標高が塩見岳の標高とされています。 
(ウィキペディアより)
 10月の体育の日の休みを利用し、鳥倉林道から行ってきました。尾根は黄葉まっさかりでしたが、山頂にはガスが・・・・。
(Size : 1,405KB) 
三伏峠付近より塩見岳を望む 塩見岳山頂西峰より、東峰を望む
  
  
 (83)南アルプス ”悪沢岳 (3,141m)” に登る  
 悪沢岳(あくさわだけ)
 3,141m
 南アルプス
 (日本百名山:83)
 長野県下伊那郡
 静岡県静岡市
 (撮影 2013.10.20-22)
 悪沢岳(わるさわだけ)は、南アルプス国立公園内の赤石山脈(南アルプス)中央部にある山です。前岳、中岳、悪沢岳(東岳)の3つの山は荒川三山と呼ばれています。悪沢岳は別名東岳または荒川東岳といわれ、標高3,141 m 日本第6位の高さの山です。   (ウィキペディアより)

 10月の連休を利用し、椹島より入山し千枚小屋、明石岳避難小屋ルートで行ってきました。天候にも恵まれ楽しい山歩きを堪能して来ました。
(Size : 1,520KB) 
荒川中岳より、悪沢岳・富士山を望む 悪沢岳山頂の様子です。左奥は赤石岳です。
  
  
 (84)南アルプス ”赤石岳 (3,120m)” に登る  
 赤石岳(あかいしだけ)
 3,120m
 南アルプス
 (日本百名山:84)
 長野県下伊那郡
 静岡県静岡市
 (撮影 2013.10.20-22)
 赤石岳(あかいしだけ)は赤石山脈の長野県と静岡県にまたがる標高3,120 mの山です。南アルプス国立公園内にあり、日本百名山及び新日本百名山に選定されています。
 南アルプスでは、北岳・間ノ岳・悪沢岳に次いで4番目の高さの山であります。山頂には一等三角点(点名が「赤石岳」)が設置されており、一等三角点としては最高所のものとなっています。 
(ウィキペディアより)

 10月の連休を利用し、椹島より入山し千枚小屋、明石岳避難小屋ルートで行ってきました。天候にも恵まれ楽しい山歩きを堪能して来ました。
(Size :   KB) 
悪沢岳山頂より、赤石岳を望む 赤石岳山頂の夜明けです
  
  
  
 (85)南アルプス ”聖岳 (3,013m)” に登る  
 聖岳 (ひじりだけ)
 3,013m
 南アルプス 赤石山脈
 (日本百名山:85)
 静岡市葵区
 長野県飯田市
 (撮影 1982.04.29〜04)
 聖岳(ひじりだけ)は、赤石山脈(南アルプス)南部の静岡市葵区と長野県飯田市の境界に位置する標高3,013 mの山で、日本百名山に選定されています。

 聖岳は南アルプス国立公園内にあり、主峰は標高3,013 mの聖岳(前聖岳と表記される場合があります)で、その東側約500 m の地点に奥聖岳 、南側約800mの地点に小聖岳を従えています。南アルプス中で最南端の3,000 m峰であります。   (ウィキペディアより)
(Size : 1,448KB) 
聖岳を望む 畑薙大吊橋を望む
  
  
 (86)南アルプス ”光岳 (2,591m)” に登る  
 光岳(てかりだけ)
 2,591m
 南アルプス
 (日本百名山:86)
 長野県飯田市
 静岡県静岡市
 (撮影 2013.07.13-14)
 光岳(てかりだけ)は赤石山脈(南アルプス)南部の標高2,591 mの山で、日本百名山に選定されています。山の上部は、南アルプス国立公園内に指定されて、その最南端の山です。2,500 mを超える山としては日本の最南端にあり、国内には光岳より南にそれより高い山はありません。
 またライチョウの生息地の南限に当たることでも知られています。 
(ウィキペディアより)

 易老渡より入山しひたすら山頂を目指し歩いてまいりました。下山時には日射病にやられヘロヘロの下山となりました。長い道のりの山でした。
(Size : 1,372KB) 
イザルヶ岳より、光小屋と光岳を望む 光岳山頂の様子です
  
  
  
  
  
Home                                            Back
Copyright (c) e-aruki All Right Reserved by Xinku Yingxing 無断転載禁止