Ver.4 
日本の山に登る・歩く
   ( 九 州 の 山 )
[画像]  九州の山 (No.1 〜 No.5)
 
  
  
  
 (95) 九重連山の主峰 ”久住山 (1,787m)” に登る
 九重連山(くじゅうれんさん)
 久住山 1786.5m
 阿蘇くじゅう国立公園
 (日本百名山:95)
 大分県玖珠郡九重町、竹田市
 (撮影 2012.05.04)
 九重山(くじゅうさん)または九重連山(くじゅうれんざん)は、大分県玖珠郡九重町から竹田市北部にかけて広がる火山群の総称です。
 主峰は久住山、最高峰の中岳 (1,791m)は九州本土最高峰です。日本百名山の一つに数えられ、一帯は阿蘇くじゅう国立公園に指定されています。   (ウィキペディアより)   

 ゴールデンウィークを利用し、強風とガスの中、久住山へ行ってまいりました。
(Size:  960KB)    くじゅう飯田高原原より、九重山を望む 久住山山頂(1786.5m)を望む
  
  
 (96) ”祖母山(1,756m)” に登る
 祖母山 (そぼさん)
 1,756m
 阿蘇くじゅう国立公園
 (日本百名山:96)
 大分県(豊後大野市、竹田市)、宮崎県(西臼杵郡高千穂町)
 (撮影 2012.05.03)
 祖母山(そぼさん)は、大分県(豊後大野市、竹田市)と宮崎県(西臼杵郡高千穂町)にまたがる、標高1,756mの山であり、宮崎県の最高峰であります(大分県の最高峰は標高1,791mの九重山中岳)。日本百名山の一に指定されています。   (ウィキペディアより)   

 祖母山の山開き当日に行ってまいりました。山頂は山開き行事のため大混雑でした。
(Size: 1,300KB)  岡城より、祖母山を望む 祖母山山頂の風景(山開き行事準備中でした)
  
  
 (97) 阿蘇山  最高峰 ”高岳(1.592m)” に登る
 阿蘇山 高岳(あそさん たかたけ) 1,592m
 (日本百名山:97)
 熊本県阿蘇地方
 (撮影 2012.05.02)
 阿蘇山(あそさん)は、熊本県阿蘇地方に位置する活火山です。「阿蘇山」とは通称であり、正式には阿蘇五岳(あそごがく)といいます。
 阿蘇五岳には高岳(1,592.3m)を最高峰に、中岳(1,506m)、根子岳(1,408m)、烏帽子岳(1,337.2m)、杵島岳(1,270m)といった1,000m級の山が連なっております。 (ウィキペディアより)  
 
 登山規制中の中、最高峰の高岳へ行ってまいりました。山行当日はガスと強風のため、山頂からは早々に退散してまいりました。
(Size:  966KB)  仙酔峡より、山頂(高岳)方面を望む 阿蘇山高岳 山頂を望む
  
 (98) 霧島連山 最高峰”韓国岳 (1,700m)” に登る
 韓国岳(からくにたけ)
 1,700m
 霧島屋久国立公園
 (日本百名山:98)
 鹿児島県と宮崎県県境付近
 (撮影 2012.05.01)
 霧島山(きりしまやま)は、九州南部の鹿児島県と宮崎県県境付近に広がる火山群の総称であり、霧島連山、霧島連峰、霧島山地あるいは霧島火山群とも呼ばれる。最高峰の韓国岳(からくにだけ 標高1,700m)と、霊峰高千穂峰(標高1,574m)の間や周辺に山々が連なって山塊を成しています。 (ウィキペディアより)   

 新燃岳噴火のため登山規制により、韓国岳、獅子戸岳(1428m)を回ってきました。
(Size:     KB)    霧島山(連山)を望む 霧島山最高峰、韓国岳山頂を望む
  
 (99) 薩摩富士 ”開聞岳 (924m)” に登る
 開聞岳(かいもんだけ)
 924m
 霧島屋久国立公園
 (日本百名山:99)
 鹿児島県指宿市
 (撮影 2011.04.29)
 開聞岳(かいもんだけ)は、鹿児島県の薩摩半島の南端に位置する標高924mの火山です。1964年(昭和39年)3月16日に、霧島屋久国立公園に指定されています 。また日本百名山、新日本百名山及び九州百名山に選定されています。山麓の北東半分は陸地に、南西半分は海に面しており、見事な円錐形の山容から別名薩摩富士とも言われています。所在地は鹿児島県指宿市です。 (ウィキペディアより)
 
 関東からははるか南のこの山にやっと登ることができました。
(Size: 1,643KB)    ふれあい公園より、開聞岳を望む 開聞岳山頂にて
  
  
Home                                          Back
Copyright (c) e-aruki All Right Reserved by Xinku Yingxing 無断転載禁止