Ver 8.1
  
 
 
  ( 寺院・神社の参拝 (関東:千葉) )
  
  
    
[画像] 千葉県の ”神社寺院” に参拝する
  

大福寺 崖の観音、崖観音堂を望む  
  
  
  
 
 
  

  < 関東:千葉の寺院神社一覧 >    成田山新勝寺(成田)  鋸山日本寺(鋸南)  崖漢音(館山)  櫻木神社(野田)  


 1.千葉県成田市 ”成田山 新勝寺” に参拝する
 
     
 成田山新勝寺
 (なりたさん しんしょうじ)
 日本の神社・仏閣
 千葉県 成田市
 (撮影 2019.02.03)
 成田山新勝寺(なりたさん しんしょうじ)は、千葉県成田市成田にある真言宗智山派の仏教寺院です。同派の大本山の一つであり、山号は成田山です。山号を付して「成田山新勝寺」、あるいは山号のみで「成田山」と呼ばれています。
 本尊は不動明王です。不動明王信仰の一大中心地で、成田不動、お不動さまなどの通称でも広く親しまれています。開山は平安時代中期の天慶3年(940年)と伝えられています。

 参詣者数において関東地方屈指の寺で、神社仏閣としては、明治神宮に次ぐ全国第2位、仏閣に限れば全国第1位の参拝客数です。今も昔も加持祈祷のために訪れる人が多いことでも知られています。成田国際空港に近いことから、外国人観光客にも人気のある仏閣となっています。     (ウィキペディアより)


(Size :    KB) 成田山新勝寺、本堂を望む 成田山新勝寺、本堂横の三重塔(重要文化財)を望む
google地図より(■カーソルセットで写真表示) google地図より(■カーソルセットで写真表示) google地図より(■カーソルセットで写真表示)
 @お気に入り写真  (成田山新勝寺にて)



成田山新勝寺、総門を望む



成田山新勝寺境内にて、(左)三重塔、(右)本堂を望む



成田山新勝寺、平和大塔を望む






 2.千葉県房総市鋸南町 ”鋸山 日本寺” に参拝する
 
     
 鋸山 日本寺
 (のこぎりやま にほんじ)
 日本の神社・仏閣
 千葉県 安房郡 鋸南町
 (撮影 2014.05.11)
 日本寺(にほんじ)は、千葉県安房郡鋸南町にある、曹洞宗の寺院寺で、山号は乾坤山(けんこんざん)です。本尊は、薬師瑠璃光如来で、大仏(日本寺大仏)があることで知られています。 寺伝によれば、聖武天皇の勅願により、行基によって神亀2年(725年)に開山されたとされ、当初は法相宗に属していたという。
 最盛期には七堂十二院百坊を有する規模を誇り、良弁、空海、円仁らが留錫(りゅうしゃく)したと伝えられています。良弁は木彫の大黒天を彫り、空海は100日間の護摩を焚き、石造の大黒天を彫り遺し、仁王門の金剛力士像は円仁の作とする伝承があります。

天安年間(857年 - 859年)、円仁が入寺して天台宗の寺院となったと伝えられています。その後、隆盛と衰退を繰り返しましたたが、復興には源頼朝や足利尊氏の援助を受けたといわれています。     (ウィキペディアより)


(Size :    KB) 鋸山とロープウェイを望む 日本寺、大仏(薬師瑠璃光如来)を望む



google地図より(■カーソルセットで写真表示) google地図より(■カーソルセットで写真表示) google地図より(■カーソルセットで写真表示)
 @お気に入り写真  (鋸山 日本寺にて)



日本寺、大仏(薬師瑠璃光如来)広場にて



日本寺、百尺観音を望む。

世界戦争戦死病没殉難者供養と交通犠牲者供養のために発願され、昭和35年から6年の歳月をかけて昭和41年にかつての石切場跡に彫刻完成されました。



山頂展望台にある「地獄のぞき」を望む。「地獄のぞき」からは東京湾および房総半島、富士山等が見渡せます






 3.千葉県館山市 ”大福寺 崖の観音” に参拝する
 
     
 大福寺 崖漢音
 (だいふくじ がけかんのん)
 日本の神社・仏閣
 千葉県 館山市
 (撮影 2019.01.19)
 崖観音は、千葉県館山市船形にある大福寺(だいふくじ)の境内にあります。大福寺は真言宗智山派の寺院で、山号は船形山です。
 境内の崖造りの観音堂は、磨崖仏として十一面観世音菩薩が刻まれています。切り立った山の中腹にあることから崖の観音(崖観音)といわれています。

 717年(養老元年)に行基が地元漁民のために、安全と豊漁を祈って観音像を刻んだことが始まりと伝えられています。その後、天台宗の僧・円仁(慈覚大師)が観音堂を建て、寺を興したとされ、現在の真言宗に属するようになった経緯は不明とのことです。江戸時代には、江戸幕府から朱印状が与えられています。     (ウィキペディアより)


(Size : 8,463KB) 大福寺、崖の観音”崖観音堂”を望む 大福寺、”観音堂”にて
google地図より(■カーソルセットで写真表示) google地図より(■カーソルセットで写真表示) google地図より(■カーソルセットで写真表示)
 @お気に入り写真  (大福寺境内にて)



大福寺、参道と”崖観音堂”を望む



崖観音堂は、急峻な崖の上に建っています



崖漢音堂より、館山湾を望む






 4.千葉県野田市 ”櫻木神社” に参拝する
 
     
 櫻木神社
 (さくらぎじんじゃ)
 日本の神社・仏閣
 千葉県 館山市
 (撮影 2019.01.19)
 櫻木神社は、千葉県野田市にある神社で、野田市最古の神社です。社記によれば平安朝の仁寿元年(西暦851年)に、大化の改新で活躍した大職冠藤原鎌足公五代の後胤で、冬嗣公三男の嗣良公が、この地に居を移した時、この処に桜の美しい大木があり、公がこれの木のもとに倉稲魂命を祀り、その後武甕槌命の神を祀ったのが始まりであると伝えています。

 その後、冬嗣公の八男良世公の孫にあたる藤原則忠氏(梨相模氏)が祭祀を継承したと伝えています。
 現社家はその継承から28代目、初代から31代目に当たるとのことです。     (櫻木神社HPより)


(Size :    KB) 櫻木神社、神門を望む 櫻木神社、拝殿にて
google地図より(■カーソルセットで写真表示) google地図より(■カーソルセットで写真表示) google地図より(■カーソルセットで写真表示)
 @お気に入り写真  (櫻木神社にて)



櫻木神社神門にて、サクラ・桜で装飾されています



櫻木神社、厄払いの「ケンケンパ」と役玉です。「ケンケンパ」をして思いっきり正面の岩に投げつけて厄払いをしました



櫻木神社、拝殿を望む





  < 関東:千葉の寺院神社一覧 >    成田山新勝寺(成田)  鋸山日本寺(鋸南)  崖漢音(館山)  櫻木神社(野田)  


  
  
  
    Home  Back
  
Copyright (c) e-aruki All Right Reserved by Xinku Yingxing 無断転載禁止