Top
er.4 
世界遺産を訪ねる・歩く
( ト ル コ )
[画像]  No.4 世界文化遺産 「イスタンブール歴史地域」  ”トプカプ宮殿”
海上から見たトプカプ宮殿
 『イスタンブール歴史地域』 ”トプカプ宮殿” を歩く
 『イスタンブール歴史地域』
 (トプカプ宮殿)
 世界文化遺産 (1985年)
 トルコ イスタンブール市
  (撮影 2010.11.01)
 トプカプ宮殿(Topkap Saray)は、15世紀中頃から19世紀中頃までオスマン帝国の君主が居住した宮殿です。イスタンブル旧市街のある半島の先端部分、三方をボスポラス海峡とマルマラ海、金角湾に囲まれた丘に位置します。
 宮殿のある丘は、古代ビュザンティオンのアクロポリスのあった場所にあたります。宮殿の外壁はこの丘を大きく囲み、外壁内の総面積は約70万m2ほどの面積です。宮殿の正門は、アヤソフィアの側にある「帝王の門」(バーブ・ヒュマーユーン)です。  (ウィキペディアより)
(Size : 1,132KB)  ボスポラス海峡よりトプカプ宮殿を望む トプカプ宮殿よりボスポラス海峡を望む
 トプカプ宮殿の正門 ”帝王の門”
 トプカプ宮殿は、大きな建物を持たず比較的小さな建物と部屋が連なり、また数多くの庭園と離れ(キョシュク。キオスクの語源)を持つ建造物の集まりであります。このことから、トルコ人の中央アジアの遊牧民的な伝統に基づいた宮殿であるといわれています。  (ウィキペディアより)
宮殿の正門「帝王の門 (バーブ・ヒュマーユーン)」を望む
宮殿の正門「帝王の門」の城壁 「帝王の門」の入り口 入り口横の建物
 トプカプ宮殿 ”表敬の門” のを通る
 「表敬の門」は、16世紀に増築され、儀礼の門とも呼ばれています。罪人の斬首刑はこの前で行われたとのことです。門の脇にある石は罪人の首をさらすために用いられたという。当時、この門より奥へは、スルタン以外の者は馬で乗り入れることはできなかったとのことです。   (JTBるるぶ より)
「表敬の門(バービュス・セラーム)」を望む
内部から見た「表敬の門」の城壁です 東ローマ帝国時代の遺構 ”聖イレーネ(アヤ・イリニ)教会”    「表敬の門」の全景です
 トプカプ宮殿 ”幸福の門” を通る
 【トプカプ宮殿の本体内部】

 トプカプ宮殿は、外壁内の宮殿敷地の内側にはある、第二の城壁で囲まれた縦横200m×400mほどの長方形の空間が、君主の私邸であるトプカプ宮殿の本体部分であります。その内部は、行政と公式行事の行われる場である外廷(ビルン)と君主の私生活の場である内廷(エンデルン)、そして女性たちの住む後宮(ハレム)の3つの部分からなっています。

 「幸福の門(バービュッサーデ)」の上部写真です。白人宦官が守っていた門とのことです。
「幸福の門」入り口の左側にあります。「正義の塔」  「幸福の門」の全景
 トプカプ宮殿 ”宝物館” を望む
宝物館を望む
宝物館の入り口    宝物館の出口
■カーソルセットで宝石が表示されます。(写真はネットより収集しました)

 ●写真左 : 「トプカプの短剣」 (直径30〜40mm の3個の楕円形のエメラルド)
 ●写真中 : 「ターバン飾り」 (・中央のエメラルド:縦4.9センチ 横4.25センチ 厚さが1.6センチで約262CT ・ルビーは径3.0センチ ・500ctのダイヤ)
 ●写真右 : 「スプーン屋のダイヤモンド」 (86カラットの巨大ダイヤモンド)
 ”バグダード・キョシュキュ” の風景
【バグダート・キョシュキョとイフタリエ】

 エバグダード・キョシュキュは、1638年ムラト1世がバグダートを征服したことを記念して建てられた東屋です。華麗なイズニック・タイルと像細工で知られ、東屋の中では最も優雅で美しいところといわれています。
 また、イフタリエは新市街と金角湾の望めるところです。
   (JTBるるぶ より)
■ イフタリエより、ガラタ塔、金角湾を望む ■
  
バグダード・キョシュキュの全景、左がイフタリエ 内部のステンドグラスを望む 豪華なイズニック・タイル
 イスタンブール ”トプカプ宮殿” 案内
 トプカプ宮殿の造営は、コンスタンティノープルを陥落させてビザンツ帝国を滅ぼしたスルタン、メフメット2 世によって1465 年に始まったとされています。同時代の著作家は東側の棟にギリシャ彫刻やイタリア人画家による油彩画、稀少な中国陶磁器などが集められていたと記述しています。

 メフメット2世が1481年に没すると、跡を継いだバヤズィット2 世はこの東棟を宝物庫とし、現在では30万件以上のコレクションを誇るトプカプ宮殿博物館の原点がこのとき誕生しました。トプカプ宮殿はほぼ4世紀にわたってスルタンの居城であり政治と文化の中心であったため、おびただしい数の宝飾品、織物、書、豪華本、調度品などが贅を尽くした優雅な「トプカプ様式」で作られました。  
(asahi.com HPより)
宮殿内からボスポラス海峡を望む
内廷全景(バグダード・キョシュキョより望む)   内廷と中庭を望む。工事中で噴水は止まっています 内廷
  
   「帝王の門」内側より望む    新市外を望む 聖イレーネ協会を望む アヤソフィアを望む
Google!地図より ■Zoom ■Zoom
後  記
 トプカプ宮殿には「皇帝の門」から入場しました。「皇帝の門」の城壁の高さ・大きさにはビックリさせられました(上の写真参照)。この城壁がグルリト宮殿を取り囲んでいることを考えると、この宮殿の規模・大きさには、感服してしまいます。
 トプカプ宮殿での見所は、宝物館、ハレムそしてボスポラス海峡・金角湾の海だと思いました。また建物自体はあちこちに分散しているため、とりとめの無い感じでしたが、遊牧民的な伝統が反映されているためとのことで納得してきました。
 宝物館では宝石類のあまりの巨大さに子供のおもちゃのように見えたのは私だけでしょうか。とにかく現実ばなれした大きさのダイヤモンド・ルビー・サフャイアに圧倒されてしまいました。本当にいいものを魅せてもらいました。
  (2010.12.24)


Topへ


Home                                           Back
Copyright (c) e-aruki All Right Reserved by Xinku Yingxing 無断転載禁止