Ver 3.0
  Home Back 
      日本の山に登る・山を歩く
大丸付近より、右より塔ノ岳、竜ヶ馬場、丹沢山、蛭ヶ岳を望む
   
  

 ”丹沢山 (1,567m)”                (神奈川県:相模原市)
 
 
 丹沢山(たんざわさん・たんざわやま)は丹沢山地の丹沢主脈にある標高1,567mの山で、神奈川県相模原市と愛甲郡清川村、足柄上郡山北町の境界に位置し、丹沢大山国定公園に属します。
 もともと、丹沢山とは丹沢中央部に連なる山々の総称であったが、明治時代の測量時に当山に三角点が設置され、その仮称として丹沢山と名付けられたのがそのまま現在へと至り、一峰の山名となっています。
(ウィキペディアより)
 
大丸の手前で三ノ塔、大山を望む
 
 
百名山 丹沢山   
竜ヶ馬場付近で大山を望む   

竜ヶ馬場付近からの丹沢山
  深田久弥が日本百名山に選んだ丹沢山とはこの山塊中の一峰ではなく、丹沢中央部に連なる山々の総称であるとされています。(ウィキペディアより)

 
 
 

 丹沢の ”塔ノ岳”の山頂
 
 
  塔ノ岳(とうのだけ)は丹沢山地の南部にある標高1,491mの山。愛甲郡清川村、秦野市、足柄上郡山北町の境目に位置します。
 丹沢修験道の要であり、塔ヶ岳・御塔・尊(孫)仏山(そんぶつさん)など多くの呼称を持つ。中近世には近郊農村の雨乞いの場として、或いは露天賭博の場としても賑わった。かつて山頂には別称の尊仏山の由来となった尊仏岩があり、お塔と呼ばれ信仰されていた。塔ノ岳の山名はその塔に由来する。この岩は関東大震災後の丹沢地震(M 7.3)で大金谷へ転落し現存しない。なお、山頂の尊仏山荘の名もこの岩に由来しています。(ウィキペディアより)
 
塔ノ岳山頂と尊仏山荘 (■Zoomで1981年10月の尊仏山荘) 
大丸付近から塔ノ岳を望む  竜ヶ馬場付近で塔ノ岳 丹沢山より塔ノ岳を望む
 
 
 

 ”丹沢”で見つけたお花(1)                            (撮影 2009.6.13)
 
     
 


コケリンドウ


ジシバリ


    


チングルマ
 
 

 
 ”丹沢山” の山頂
 
みやま山荘の冷えたビールは本当にうまい!丹沢山はビールを飲みに行きたくなる山頂であります。
(”みやま山荘” + 太陽光発電 = 完冷えのビール) 
丹沢山の広い山頂
 
丹沢山山頂にて
       みやま山荘の太陽光発電で冷えたビール  
 
 

 丹沢”で見つけたお花 (2)                         (撮影 2009.5.16)
 
タチツボスミレ 
 
トウゴクミツバツツジ
シロヤシオ(ゴヨウツツジ) イワキンバイ
 

 大倉尾根 ”金冷シ”   
 
 
  
 
 

 ”丹沢大山国定公園”  案内
  
 【日本百名山 深田久弥著 「71 丹沢山」より】

 丹沢という名前が世間一般に強く印象されたのは、関東大震災だろう。その震源地として急に有名になった。しかし登山者が大勢押しかけるようになったのは、それよりずっと後でおそらく山麓を小田急電車が走るようになり、距離の近い横浜山岳会が塔ヶ岳の上に山小屋を建てた頃からであろう。横浜山岳会の丹沢に対する貢献も忘れてはなるまい。
                       :
                       
 私が百名山の一つに丹沢山(丹沢山というのは山塊中の一峰である)を取りあげたのは、個々の峰ではなく、全体としての立派さからである。丹沢山塊という名称は、多分、高頭式の『日本山岳志』から始まったのだろうと思うが、ただ表尾根を歩くだけでなく、その奥深く入れば、山の規模は大きく複雑で、容易にその全貌をつかめない。


 
大丸付近より、右より塔ノ岳、竜ヶ馬場、丹沢山、蛭ヶ岳を望む
 
 
大倉尾根入口 みやま山荘ソーラーパネル 竜が峰の木道   丹沢名水 竜神の泉 戸沢から本谷を望む
 
 
Yahho!地図より ■Zoom ■Zoom
  
 
 
 
後 記
 
 丹沢には、トレーニングの場として幾度となく入山していますが、丹沢山まで足を延ばすことはほとんど無く、大体は塔ノ岳で帰って来るパターンでした。5月中旬丹沢山に行く予定で入山しましたが、視界10〜20mと悪く、尊仏山荘でお茶を頂き、下山しました。
 6月中旬、再チャレンジで大倉尾根をひたすら登り、無事「みやま山荘」にて冷えたビールを頂くことができました。塔ノ岳から丹沢山までは、富士演習場の大砲の音も聞こえましたが、鶯の鳴き声を聞きながらのんびりととても気持ちの良い尾根歩きでした。このあたりに来ると入山者も少なく本当にくつろげる場所です。早めに入山し、丹沢山までの足を延ばすことをお薦めします。

 
 
大倉尾根から丹沢山へ コース概要
日程 2009年7月5日 ●交通(行き)  自宅(電車)05:13 ⇒ 渋沢駅(バス)07:18 ⇒ 大倉登山口

●行程
大倉(S07:45) → (馬止茶屋)09:15 → 堀山の家 → 花立山荘 → (金冷し)11:05 → 11:25△塔ノ岳(1491m)12:05 → (竜ヶ馬場) → 13:15▲丹沢山(1567m)13:50 → △塔ノ岳15:20 → 堀山の家16:25 → 大倉18:15 

  
●交通(帰り)
大倉(バス) 
⇒ 渋沢駅(小田急)18:45 ⇒ 自宅20:50 
山名 丹沢山
山域 丹沢
入/下山地 大倉・大倉尾根 
メンバー 単独
メモ 大倉尾根往復
 
 Topへ 

  Back
Copyright (c)  e-aruki Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁  (by Xinku Yingxing)