|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
南アルプス ”悪沢岳(荒川東岳)” 案内 |
|
|
|
【日本百名山 深田久弥著 「83 悪沢岳」より】 |
|
この山は国土地理院の地図には東(ひがし)岳となっているので、その呼称が普及しつつあるようだが、私たち古い登山者にとっては、どうあっても悪沢(わるさわ)岳であらねばならぬ。悪沢という名はそれほど深く私たちの頭に刻みつけられている。
とは言え、この名はそれほど由緒のある歴史的なものではない。初めて悪沢岳が活字で報告されたのは、荻野音松氏の「駿州田代山奥横断記」(『山岳』第一年三号所載)と題する紀行であった。この白面の一書生が明治三十九年(一九〇六年)九月初旬、大井川上流西股左岸の中腹から悪沢岳を眺めた時のことを、次にように記している。
「たまたま樹間より谷を越えて赤石山脈中に赤く禿げたる一雄峰を望む。この山何と言ふと晃平(案内の猟師)に問えば、この山より出づる渓流の西股に注ぐもの甚だ険悪なれば、これを悪沢と呼び、この山即ち悪沢岳と言ふなりと答へしは、頗(すこぶる)る口から出任せの言草に似たり。すべてこの辺の山名、河名、地名等、何等徴(ちょう)すべき図書あるなく、これを知る人とても更になく、余はただ大村晃平一人より聞くがままここに記す。」
甲州の一猟師が、さりげなく言った悪沢岳という名が、やがて確定的なものになった。
:
:
読者にお願いしたいのは、どうかこれを東岳と呼ばず、悪沢岳という名で呼んでいただきたい。一たい東岳という平凡な名はいつ付けられたのであろう。おそらく荒川岳の東方にある一峰と見なしたに違いない。しかし荒川岳の続きと見るにはあまりにこの山は立派すぎる。南アルプスでは屈指の存在である。
(続きは図書を入手して読んで下さい)
|
|
|
|
|
■ 千枚小屋より、御来光を見る (5時:30分日の出) ■ |
|
|
■ 18時5分、富士山の横から満月が登る(千枚小屋より) ■ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
椹島を出発する |
滝見橋を望む。千枚小屋への登山道より |
千枚小屋、素泊まりで百枚小屋に宿泊する |
千枚小屋より、夜明けの前富士山を望む |
|
|
|
|
|
|
|
|
千枚岳手前登山道より中岳避難小屋を望む |
荒川中岳(3,083m)山頂 |
悪沢岳(荒川東岳)山頂にて |
富士山を望む(千枚小屋〜千枚岳にて) |
|
|
|
|
|
|
Yahoo!地図より |
Yahoo!地図より(■カーソルセットで写真表示) |
Yahoo!地図より(■カーソルセットで写真表示) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
後 記 |
|
|
若いころ5月の連休に聖岳、赤石岳、荒川岳の従走を試み、連日の雨で聖岳で撤退したことがあった。今回は逆回りで悪沢岳(荒川岳)、赤石岳を回ることとした。
今回はテント泊の準備をしていましたが、千枚小屋、赤石岳避難小屋と山小屋利用で歩いてきました。椹島から千枚小屋までは、急登でもない登りが延々に続く感じであった。千枚小屋についた時にはぐったりと疲れていました。千枚小屋で自炊者は敷地内にある百枚小屋(別館)に宿泊となり、百枚小屋には6名程の宿泊者でした。
千枚小屋では富士山の夕闇の中からの月の出、翌朝の日の出前のブルーモーメントとご来光を見ることができ感激。ラッキーでした。写真を掲載していますので参照願います。
翌日の千枚小屋から悪沢岳、荒川小屋、赤石岳避難小屋まではアップダウンはあるが天候に恵まれたことも有り、南アルプスの山々と富士山を眺めながらの素晴しい尾根歩きでした。
次回は、逆回りで歩いてみたいと思います。 (2013/10/20)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
内 容 |
コース概要 (千枚・悪沢・明石コース) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2013年 9月19日(金)
〜22日(日)
|
●(行き) 新東名
自宅(9/19 22:40) ⇒ 島田金谷IC ⇒ 畑薙第一ダム臨時P場(7:15)
---------------------------------------------------
[9/20(金)]
畑薙第一ダム臨時P場(7:15-8:00) ⇒バス⇒ 椹島(9:00-9:20) → 鉄塔横(10:30-10:35) → 小石下(11:30-1140) → 清水平(12:45-13:15) → 見晴台(14:15-14:25) → 標柱(15:35-15:50) → 千枚小屋(16:45)
[9/21(土)]
千枚小屋(6:15) → △千枚岳(7:15-7:20) → ▲悪沢岳(8:55-9:15) → △中岳避難小屋(10:25-10:40) → 荒川小屋(12:00-12:55) → 大聖寺平(13:30-13:45) → △小赤石岳(15:05-15:20) → ▲赤石岳避難小屋(16:00)
[9/22(日)]
▲赤石岳避難小屋(6:15) → 砲台型休憩所(7:15-7:25) → 富士見平(8:10-8:20) → 赤石小屋(8:55-9:15) → 小広場(10:40-10:45) → 椹島(12:40-14:00) ⇒ 畑薙第一ダム臨時P場(15:05)
---------------------------------------------------
●(帰り) 東名
畑薙第一ダム臨時P場(15:30) ⇒ (東名) ⇒ 自宅(9/23 2:15) |
|
9/20 晴れ時々曇り
/21 晴れ
/22 晴れ |
|
悪沢岳(あくさわだけ)
(3,141m)
赤石岳(あかいしだけ)
(3,120m) |
|
赤石山脈(南アルプス) |
|
椹島 |
|
単独 |
|
千枚小屋、明石避難小屋泊 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■ 荒川中岳より、悪沢岳を望む ■ |
|
|
|
■ ブルーモーメント 千枚小屋の夜明け ■ |
|