Ver.4 
日本の山に登る・歩く
  (西日本・四国の山)
[画像]  西日本・四国の山 (No.1 〜 No.5)              
 
  
  
  
 日本三名山の一つ ”白山 (2,702m)” に登る  
 白山(はくさん)
 御前峰 2,702m
 (日本百名山:87)
 石川県白山市と岐阜県大野郡白川村
 (撮影 2011.10.09)
 白山(はくさん)は、白山国立公園内の石川県白山市と岐阜県大野郡白川村にまたがる、標高2,702mの山です。日本百名山、花の百名山に選定されています。最高点の御前峰(ごぜんがみね)には、一等三角点と白山神社奥宮があります。 富士山、立山と共に日本三名山(日本三霊山)のひとつです。   (ウィキペディアより)   

 市ノ瀬にテントを張り、別当出合から入山し、砂防新道を登り、観光新道を下山してきました。初秋の晴天の中、ゆったりとすごしてきました。
(Size: 893KB) 
弥陀ヶ原より、御前峰を望む 白山山頂より、大汝峰(2684m)・紺屋ヶ池を望む
  
  
  ”荒島岳(1,523m)” に登る  
 荒島岳 (あらしまだけ)
 1,523m
 (日本百名山:88)
 福井県大野市
 (撮影 2011.10.08)
 荒島岳(あらしまだけ)は、福井県大野市にある標高1,523mの山です。別名大野富士(おおのふじ)と呼ばれ、日本百名山に選定されています。白山と同様に泰澄が開山したと伝えられて、山頂には荒島神社があり、信仰の山となっています。山域は奥越高原県立自然公園区域に指定されています。   (ウィキペディアより)   

 カドハラスキー場から入山し、山頂の往復でしたが、太ももがパンパンになるキツーイ山行でした。
(Size: 1,144KB) 
荒島岳山頂を望む 荒島岳山頂の風景
  
  
 滋賀県の最高峰 ”伊吹山 (1,377m)” に登る  
 伊吹山(いんぶきさん) 1,377m
 伊吹山地
 (日本百名山:89)
 滋賀県米原市、岐阜県揖斐郡揖斐川町
 (撮影 2010.05.02)
 伊吹山(いぶきやま、いぶきさん)は標高1,377.3m、滋賀県と岐阜県の県境にある伊吹山地の主峰です。滋賀県最高峰の山であり、琵琶湖国定公園の特別保護地区になっております。三角点の頂上は、滋賀県米原市に位置します。 (ウィキペディアより)   
 可憐な高山植物を観賞しながらゆったりと登ってきました。
(Size: 1,129KB) 
伊吹山全景を望む 三角点より広大な山頂を望む
  
  
 三重県の最高峰 ”大台ヶ原山 (1,695m)” に登る
 大台ヶ原山
   (おおだいがはらやま)
 最高峰 日出ヶ岳 1694 m
 吉野熊野国立公園
 (日本百名山:90)
 奈良県吉野郡上北山村、
          川上村
 三重県多気郡大台町
 (撮影 2013.05.24)
 大台ヶ原山(おおだいがはらやま)は奈良県吉野郡上北山村、同郡川上村および三重県多気郡大台町旧宮川村に跨って座す山です。深田久弥によって「日本百名山」の一つとされ、日本百景、日本の秘境100選にも選ばれています。最高点の日出ヶ岳は標高1694.9 mで三重県の最高峰であります。   (ウィキペディアより)   

 雨の多い土地ですので、梅雨入り前を狙って行ってまいりました。晴天の中、楽しい散策を行うことができました。
(Size: 1,719KB) 
大台ヶ原山最高峰、日出ヶ岳を望む 大台ヶ原山、大蛇ー(グラ)です
    
  
 大峰山最高峰 ”八経ヶ岳 (1,915m)” に登る
 大峰山
 八経ヶ岳(はっきょうがたけ)
 標高1,915 m
 (日本百名山:91)
 奈良県吉野郡天川村、
 上北山村
 (撮影 2013.05.25)
 大峰山は、山上ヶ岳から南の弥山(みせん)[1895m]・八経ヶ岳(はっきょうがたけ)[1915m]を含む山全体をさします。中でも八経ヶ岳(別名仏経ヶ岳、八剣山)は、近畿・中国両地方の最高峰です。
 八経ヶ岳(はちきょうがたけ)は奈良県吉野郡天川村と上北山村の境に位置し、標高1,915 mの紀伊山地にそびえる山です。 (ウィキペディアより)   

 弥山にある、世界遺産、史跡「大峯奥駈道」の案内版の写真を撮りに行ってまいりました。
(Size: 1,830KB) 
弥山(みせん)山頂より、八経ヶ岳を望む 八経ヶ岳山頂の風景です
   
 四国第二の高峰 ”剣山 (1,955m)” に登る
 剣山(つるぎさん) 1,955m
 剣山国定公園
 (日本百名山:93)
 徳島県三好市東祖谷、美馬市木屋平、那賀郡那賀町木沢の間
 (撮影 2011.04.30)
 剣山(つるぎさん)は、四国に位置する標高1,955mの山です。近畿以西の西日本および四国第二の高峰であり、徳島県の最高峰です。徳島県三好市東祖谷、美馬市木屋平、那賀郡那賀町木沢の間に位置し、日本百名山の一つです。別名太郎笈(たろうぎゅう)と呼ばれ、南西側の次郎笈と対峙しています。
 一帯は剣山国定公園に指定されて、山頂付近の剣山御神水は環境省選定名水百選。剣山水源の森は林野庁選定水源の森百選78番。剣山山系は徳島県観光協会・徳島新聞社選定とくしま88景にと、指定・選定されています。 (ウィキペディアより)   
    剣山山頂を望む 剣山山頂にて
  
 西日本最高峰 ”石鎚山 (1,982m)” に登る
 石鎚山(いしづちさん) 1,982m
 石鎚山脈
 (日本百名山:94)
 愛媛県西条市と久万高原町
 (撮影 2011.05.03)
 石鎚山(いしづちさん、いしづちやま)は、四国山地西部に位置する標高1,982mの山で、近畿以西の西日本最高峰のやまです。愛媛県西条市と久万高原町の境界に位置します。
 石鎚山は、山岳信仰(修験道)の山として知られ、日本百名山、日本百景の一つであり、日本七霊山のひとつとされ、霊峰石鎚山とも呼ばれています。石鎚山脈の中心的な山であり、石鎚国定公園に指定されています。 (ウィキペディアより)   
    石鎚山を望む 山頂の石鎚神社を望む
  
  
Home                                            Back
Copyright (c) e-aruki All Right Reserved by Xinku Yingxing 無断転載禁止