(multilingual) Ver 14.1-3840 (4K) 
  日本語  ENGLISH  中文(簡体)  Español ・  
 
  
  
  
第1集 石川県珠洲市 「見附島・禄剛埼灯台」を訪れる
  


石川県珠洲市、能登半島国定公園 「見附島」を望む 
  

<能登一覧 >  白米千枚田(輪島市)・椿展望台(珠洲市 4K)    輪島朝市(輪島市 4K)   見附島・剛埼灯台(珠洲市 4K)  

 < Next 龍飛埼灯台(外ヶ浜町 4K) >
 Top1
          < 内 容 >

 1.石川県珠洲市(能登半島国定公園) 「見附島」にて
 2.石川県珠洲市 「能登半島最北端」の地にて
 3.石川県珠洲市 「禄剛崎灯台」にて 
 4.石川県珠洲市 「禄剛埼灯台」の概要 







 Top1へ
 1.石川県珠洲市(能登半島国定公園) 「見附島」にて



1-1 石川県珠洲市、能登半島国定公園 「見附島」にて



1-2 石川県珠洲市、能登半島国定公園 「見附島」にて
 





 No.2
  2.石川県珠洲市 「能登半島最北端」の地にて



2-1 石川県珠洲市 「能登半島最北端」の地を望む



2-2 石川県珠洲市 「禄剛崎灯台」にて



2-3 石川県珠洲市 「能登半島最北端」の地、現地案内板です



2-4 石川県珠洲市 「禄剛崎灯台」にて、現地案内板です
 No.3
  3.石川県珠洲市 「禄剛崎灯台」にて



3-1 石川県珠洲市 「禄剛崎灯台」です。
日本で唯一、菊の紋章が入ったプレートです。灯台建設を記念して下賜されたものです



3-2 石川県珠洲市 「禄剛崎灯台」です
   





 No.4
 4.石川県珠洲市 「禄剛埼灯台」の概要
 禄剛埼灯台(ろっこうさきとうだい)
 日本の灯台50選
 〒927-1441 石川県珠洲市狼煙町イ-51
 (撮影 2025.07.22)
 (作成 2025.09.24)

 禄剛埼灯台(ろっこうさきとうだい)は、石川県珠洲市に位置する灯台です。地元では、設置されている町の名前から「狼煙の灯台」と呼ばれています。歴史的・文化的価値の高さから、Aランクの保存灯台に指定されているほか、「日本の灯台50選」にも選ばれています。通常の灯台は、レンズを回転させることにより光を点滅させるが、この灯台では、レンズを固定し灯火の遮蔽板(しゃへいばん)を回転させることによって点滅させています。

 日本で唯一、菊の紋章が入ったプレートがあります。これは灯台建設を記念して下賜されたものです。

       
(ウィキペディアより)

(Size : 13,203KB) 石川県珠洲市 「能登半島最北端」の地にて 石川県珠洲市、能登半島国定公園 「見附島」を望む

google地図より(■カーソルセットで地図写真表示)
クリックでGoogle Mapが表示されます



GoogleMapより、見附島付近の写真です。
クリックでGoogle Mapが表示されます








 < Next 龍飛埼灯台(外ヶ浜町 4K) >


<能登一覧 >  白米千枚田(輪島市)・椿展望台(珠洲市 4K)    輪島朝市(輪島市 4K)   見附島・剛埼灯台(珠洲市 4K)  

  



Topへ




  
  
    Home  Back
  
Copyright (c) e-aruki All Right Reserved by Xinku Yingxing 無断転載禁止