Ver 10-1 .1920
  日本語 ・ ENGLISH  中文(簡体)  Español      
  
 
 

  ( 日  本 )
  
  
 
第1集  世界文化遺産 兵庫県姫路市 ”姫路城(大天守(天守閣))” を訪れる(3)
  


姫路城、大天守(天守閣)最上階(6階)よりJR姫路駅を望む 
  
  
  
 
 



 < 姫路城 >   姫路城① ・ 姫路城② ・ 姫路城③(大天守) ・ 姫路城④(西の丸・他) ・ 姫路城⑤(ライトアップ)     
 < 原爆ドーム > 原爆ドーム ・ 平和記念公園    長崎原爆落下中心地・平和公園(長崎)                         


< Next 姫路城④(西の丸・他) >


世界文化遺産登録 ”姫路城” 

( 世界文化遺産  1993年12月登録 )



  姫路城は兵庫県姫路市にあり、世界遺産の他にも国宝や重要文化財に指定されています。日本百名城のひとつであり、別名「白鷺城」と称される、日本を代表するお城です。
 名前の由来としては、白漆喰で塗られた城壁や、白鷺が羽を広げたような形状に見える屋根などがそうであるとされていますが、諸説あります。

 姫路城は、1346年に赤松貞範によって建設されたという説が一般的です。以後、池田輝政、本多忠政、松平忠明、榊原忠次など何人もの城主がここを居城としました。
戦国時代後期から安土桃山時代にかけて、歴代城主によって城郭が拡張されました。江戸時代には姫路藩の藩庁が置かれ、外様大名の監視目的に西国探題が設置されます。
 1869年、明治政府による版籍奉還の結果、国有となりました。ここにおいて、岡松氏から約530年(13氏48代)続いてきた大名支配が終焉を迎えたのです。
 明治時代には陸軍の兵営となりますが、天守群や櫓などは国費で保存されました。昭和時代にも空襲をくぐり抜け、城としての姿を保ったまま現在に至ります。
 

            (世界遺産オンラインガイド HPより)


 1.世界文化遺産登録 ”姫路城” を訪れる(3)
 姫路城(ひめじじょう)
 別名:白鷺城(はくろじょう・しらさぎじょう) 
 世界文化遺産
 (1993年12月、日本で初の世界文化遺産に指定)
 日本100名城
 兵庫県 姫路市
 (撮影 2010.03.13)
 (作成 2020.09.26)

 姫路城(ひめじじょう)は、兵庫県姫路市にある日本の城です。江戸時代初期に建てられた天守や櫓等の主要建築物が現存し、国宝や重要文化財に指定されています。また、主郭部を含む中堀の内側は「姫路城跡」として国の特別史跡に指定され、日本100名城に選定されています。別名を白鷺城(はくろじょう・しらさぎじょう)といいます。

 1993年12月、法隆寺とともに日本で初のユネスコ世界文化遺産に登録されています。
     (ウィキペディアより)


(Size : 20,101KB) 天守閣2階に展示されている槍、火縄銃です 天守閣より、JR姫路駅方面を望む
  




 2.姫路城 ”備前丸より大天守(天守閣)” に入る
 


備前丸にて、正面のガイド冊が天守閣への入り口へ続いています
 
 


右側は、「水四門」です 「水五門」を入ったところです
< 姫路城の天守について > 

 羽柴秀吉は、黒田官兵衛から姫路城を譲られた1580年(天正8年)から城の大改修に着手し、翌年に3重の天守(複合式望楼型3重4階か)が完成しました。
このときには城の南部に大規模な城下町を形成させ、姫路を播磨国の中心地となるように、もともと姫路の北を走っていた山陽道を曲げ、城南の城下町を通るようにも改めています。

 現在も残る姫路城の天守は1601年(慶長5年)に入封した池田輝政が1608年(慶長13年)から組み立てにかかり、翌年完成したものです。秀吉時代の天守の部材はこの際に転用されました。
 なお、築城に携わった人員はのべ4千万人〜5千万人であろうと推定されています。      
(お城巡りFAN HPより)
                    




姫路城、天守閣への入り口です

【 姫路城天守閣、各階の間取り図 】

天守閣、各階の間取り図は      
「お城めぐりFAN」のHPからのコピーです
   天守閣 1階 天守閣 2階 天守閣 3階

天守閣 4階 天守閣 5階 天守閣 6階
   
google地図より google地図より(■カーソルセットで写真表示) google!地図より(■カーソルセットで写真表示)
   
  (後 記)  
       
   姫路城の大天守で驚いたのは、大柱です。姫路城の大黒柱が地階から最上階6階まで24.6mの樅ノ木(東大柱)の一本材で造られていることでした。大天守の造られた1600年頃こういった巨木の調達はどのように行い、城まで運んだのか、思いが馳せられました。

 また、瓦紋の多さにはビックリさせられました。歴代の城主
    ・羽柴秀吉(1580~)
    ・木下家定(1585~)
    ・池田輝政(1600~)
    ・本多忠正(1617~)
    ・松平忠明(1639~)
    ・松平直基(1648~)
    ・榊原忠次(1649~)
    ・酒井忠泰(1749~)   ※現地案内板より
 が、城の整備をし続けたことにより、現在に至っていることを考えは、すごいことだと思いました。この瓦紋だけ見ても、歴史の長さが感じられました。          
(2020.09.26)

 
     



「水五門」を望む。天守閣への入り口の門です
 





 3.姫路城 ”天守閣(大天守)”にて




「水五門」にて、天守内部からの風景です






「水六門」を進みます



いよいよ天守閣に入ります




最上階(6階)まで続く長さ24.6mの「東大柱」です 最上階(6階)まで続く長さ24.6mの「西大柱」です



天守閣1階を望む




天守閣1階にて






天守閣1階、「二の渡櫓への扉」です。大天守1階と二の渡櫓を結ぶ扉で、大天守に入る4つの扉のうちの一つとのことです



天守閣1階を望む
 、
 4.姫路城 ”天守閣 1階” にて
 




天守閣1階より、手前から備前丸、三の丸、JR姫路駅を望む






天守閣より、JR姫路駅を望む。駅まで真直ぐに道路が伸びています
 



「天守閣1階」からの眺めです



「天守閣1階」からの眺めです




「天守閣1階」からの眺めです






「天守閣1階」からの眺めです。中央左側にレンガ造りの私立美術館が見えます



「1階から2階」への上り階段です
   





 5.姫路城 ”天守閣 2階” にて




天守閣2階にて、火縄、弾薬袋、火縄銃」が展示されています。火縄、弾薬袋は引っ張ると直ぐ外れるようになっているとのことです






槍の展示です



天守閣2階かの様子です



天守閣2階から1階への下り階段です 




天守閣2階にて、火縄銃の武具掛です 







天守閣2階の梁です 






2階から3階への上り階段です
 
 6.姫路城 ”大天守(天守閣) 3階~5階” にて
 




天守閣3階から4階への上り階段です 






天守閣4階から5階への上り階段です。左側奥に下り階段が見えます 
 


天守閣5階にて






天守閣5階にて



天守閣5階から6階への上り階段です。階段の角度は約51.5度と急階段となっています。奥に下り階段が見えます



5階から6階への上り階段です。下り階段側から見たところです
   
 






 7.姫路城 ”大天守(天守閣) 最上階6階” にて
 




天守閣最上階(6階)から、赤い橋「城見橋」を望む






天守閣最上階(6階)にあります、姫路城の守護神、「刑部神社」です




天守閣最上階(6階)にて、下り階段を待つ列です







最上階(6階)屋根のアップです







天守閣最上階(6階)にて






左は2009年10月から始まった姫路城大天守の保存修理工事のクレーンです。右上には、赤い城見橋が見えます




天守閣最上階(6階)より、三国堀、西の丸を望む






西の丸、西の丸化粧櫓を望む






 8.姫路城 ”大天守(天守閣)” を後にする
 




大天守(天守閣)出口からの眺めです






大天守(天守閣)出口付近にて



大天守(天守閣)を後にします



「姫路城の瓦紋」です。姫路城の天守や櫓、土塀などの屋根、軒丸瓦などには、築城時や補修時の城主の家紋が使用されています。その家紋の一覧です



瓦紋の近くにて、左側は曲線を描く珍しい「二の渡櫓」です。その先にちょっと見えているのが「塩櫓」です



姫路城、西の丸に向かう。正面は「いの門」です




  お気に入り写真



東大柱です。地階から最上階(6階)まで24.6mの樅ノ木の一本材でしたが、昭和の大修理(S31~39)で根元を根継補強したとのことです



大天守の内部構造(軸組構造模型)です。この模型は大天守の解体修理工事にあたり1/20で制作されたとのことです
v


大天守の内部構造(軸組構造模型)です。解体修理のため技術的特徴、構造上の欠陥など調べるために作られたとのことです




姫路城の模型が展示されていました。見ごたえのある模型です






備前丸より、大天守(天守閣)を望む。均整のとれた美しい城です





< Next 姫路城④(西の丸・他) >

 < 姫路城 >   姫路城① ・ 姫路城② ・ 姫路城③(大天守) ・ 姫路城④(西の丸・他) ・ 姫路城⑤(ライトアップ)     
 < 原爆ドーム > 原爆ドーム ・ 平和記念公園    長崎原爆落下中心地・平和公園(長崎)                         
  

Topへ



  
  
  
    Home  Back
  
Copyright (c) e-aruki All Right Reserved by Xinku Yingxing 無断転載禁止