Ver 10-1.1920
    日本語 ・ ENGLISH  中文(簡体)  Espanol    
  
 
 

      ( エ ジ プ ト 共 和 国 )
  
  
 
[画像]  エジプト 古代遺跡 ギザの”大スフィンクス” を訪れる

ギザの大スフィンクスを望む
  
  
  
 
 


 <エジプト世界遺産一覧>     アブシンベル神殿一覧    ピラミッド一覧    古代都市テーベ一覧    カイロ一覧   

     < ピラミッド一覧 >    クフ王ピラミッド  ギザの三大ピラミッド  スフィンクス  サッカラ(階段ピラミッド  マスタバ(墳墓)群)  赤い・屈折ピラミッド 


< Next サッカラ階段ピラミッド  

世界文化遺産登録 ”メンフィスとその墓地遺跡 ”
- ギザからダハシュールまでのピラミッド地帯 -

( 世界遺産  1979年  月登録 )

 ピラミット地帯の世界遺産の見どころはやはり「ギザの三大ピラミッド」でしょう。ギザの三大ピラミッドとはクフ王のピラミッド・カフラー王のピラミッド・メンカウラー王のピラミッドを指しています。

 上記の他にも、ジェセル王の階段ピラミッド・ペピ1世のピラミッド・メルエンラー1世のピラミッド・スネフェル王の赤いピラミッド・スネフェル王の屈折ピラミッドと、数々のピラミッドがこの世界遺産に含まれています。

 ギザ
   〇1.クフ王のピラミッド
   2.カフラー王のピラミッド
    3.メンカウラー王のピラミッド
 ダハシュール
   4.スネフェル王の赤いピラミッド
   5.スネフェル王の屈折ピラミッド
 サッカラ
   6.ジェセル王の階段ピラミッド
    7.メルエンラー1世のピラミッド
    8.ペピ1世のピラミッド
1979年、世界遺産に登録されました。

<ギザの三大ピラミッド>

1.クフ王のピラミッド(ギザの大ピラミッド)
 クフ王のピラミッドはクフ王の墳墓として20年かけて建てられたピラミッドです。クフ王のピラミッドは、古代のエジプト史上を見ても最大級のピラミッドです。このいわゆる”ピラミッドの形”で作ったのはクフ王が最初でした。世界の七不思議で唯一現存する建造物でもあります。

2.カフラー王のピラミッド
 ギザの三大ピラミッドのうちクフ王のピラミッドに次いで2番目の大きさを誇るカフラー王のピラミッドですが、クフ王のピラミッドより高い台地に建てられているため、人の目には一番高く見えます。あの有名なスフィンクスはこのピラミッドを守るように建っています。

3.メンカウラー王のピラミッド
 ギザの三大ピラミッドのうち、最も小さく、他の2つのピラミッドと比較して、長さで半分、体積で8分の1ほどの大きさです。北面には大きな傷がありますが、これは破壊に失敗した痕だといわれています。

<他のピラミッド>

4.スネフェル王の赤いピラミッド
 ピラミッドの大きさは、高さが104m、底辺が218m×221m。勾配は43度と緩やかなつくり。エジプトのピラミッドの中では、クフ王とカフラー王のピラミッドに次いで3番目の大きさになります。壁面が二等辺三角形になっており、これが最初の真正ピラミッドともいわれています。

5.スネフェル王の屈折ピラミッド
 屈折ピラミッドは、その独特な外観が特徴です。高さは105m、底辺は189mですが、傾斜が途中で変わっており、上部は43度、下部は54度となっています。そのため、屈折ピラミッドと呼ばれているのです。

6.ジェセル王の階段ピラミッド
 階段ピラミッドは、その名の通り階段状になっており、段数は6段あります。高さは62m、東西は125m、南北は109mあり、底面は長方形です。地下28mの所には地下室が掘ってあり、玄室や回廊が作られました。

7.メルエンラー1世のピラミッド
 サッカラにあるメルエンラー1世のピラミッドは、父ペピ1世のピラミッドと同様にかなり崩壊してしまっています。かつては高さ約52.5m、一辺は約78mあり、勾配は53度であったそうです。

8.ペピ1世のピラミッド
 ペピ1世も歴代ファラオと同様にピラミッドを建設しましたが、現在はほとんど崩れてしまっており、ピラミッドの形を成していません。彼のものだけでなく、第6王朝のピラミッドは崩れてしまったものが多いようです。


                   (世界遺産オンラインガイド HPより)


                                  ●印は、写真の掲載があります
 
 1.ギザの ”大スフィンクス” を訪れる
 ギザの大スフィンクス
 (きざのだいすふぃんくす)


 エジプト古代遺跡
 エジプト ギザ県庁 アルハラム
 (撮影 2016.11.20)
 (作成 2021.01.20)
 ギザの大スフィンクス(Great Sphinx of Giza)は、巨大なスフィンクスの石像です。古代エジプトの古王国時代に作られ、カイロ郊外、ギザのギザ台地の、三大ピラミッドのそばにあります。一般には単に「スフィンクス」と呼ばれることも多く、「畏怖の父」の意味とのことです。

 スフィンクスは、全長73.5m、全高20m、全幅19mです。一枚岩からの彫り出しとしては世界最大の像です。石灰岩の丘を彫り下げたもので、四角い窪地の中に位置しています。窪地を作る際に切り出された石灰岩は大スフィンクスの傍の神殿を建造する石材に使われています。
 建造当時はエジプトの青銅器時代より前であり、純銅の鑿と石のハンマーを用いて、長い時間をかけて彫り出されたと考えられています。     (ウィキペディアより)  
(Size : 14,372KB) ギザの大スフィンクスを望む 大スフィンクス、カフラー王のピラミッドを望む
  





 2.ギザの ”大スフィンクス” を望む
 



ギザの大スフィンクスを望む。左側はカフラー王の河岸神殿です


大スフィンクスとカフラー王のピラミッドを望む 横から見た大スフィンクスです



大スフィンクスを望む
< スフィンクスについて > 

 エジプトにおけるスフィンクスは、ネメスと呼ばれる頭巾を付けたファラオ(王)の顔とライオンの体を持つ、神聖な存在です。王者の象徴である顎鬚をつけ、敵を打破する力、あるいは王または神を守護するシンボルとされています。古王国時代には既に存在し、神格化したファラオと百獣の王であるライオンを重ね合わせたものと考えられています。
 スフィンクスの種類には複数あり、男性も女性もいます。動物や鳥の頭部を持つものも見受けられます。

 最も有名で大きなスフィンクス像は、古王国時代のギザの大スフィンクスです。中王国以降は、最高神アモンの聖獣である雄羊の頭部を持つスフィンクスが、神殿の守護者として神殿前面に置かれました。
                               (ウィキペディアより)





大スフィンクスとスフィンクスの見学場所です。左はカフラー王の河岸神殿の出口から出て来たところです






大スフィンクスとピラミッドを望む。(右からカフラー王のピラミッド、 ‎メンカウラー王のピラミッド)




大スフィンクスとピラミッドを望む 大スフィンクスとカフラー王のピラミッドを望む 大スフィンクス前にて 大スフィンクスを望む
       
Google地図より Google地図より(■カーソルセットで写真表示) Google!地図より(■カーソルセットで写真表示)
◆クリックでGoogleストリートビューと 360° ビューが表示されます
   
  ( 後 記 )  
       
   大スフィンクスについてビックリさせられたことは、石像(彫像)が一枚岩から造られていること。建造された年代が今でも曖昧になっているということでした。
 大スフィンクス像は、つるりとした表面と思っていましたが、建造当時からなのか、長年の風化と補修のせいなのか判断は出来ませんが、前足部分とお尻部分はブロック状に積み上げられた模様の様に見えました。やはり長い歴史において度々修復されており、その結果なのかと思いました。現在も塩害が進み風化が進んでいるとのことです。
 建造年代については、定説では、紀元前2500年(4500年前)ごろ、第四王朝カフラー王の命により、第2ピラミッドと共に作られたとされていますが、クフ王によって建造されたという説もあります。また、年代測定結果によりカフラー王の時代よりもさらに数百年過去(クフ王のピラミッド建設以前)に遡る可能性が指摘されています。やはりいろいろと謎多き大スフィンクスと思いました。
           (2021.01.22)

 
     



大スフィンクスを望む



googleマップからの画像です。googleマップからコピーしました
■ 画像クリックでgoogle Map3Dが表示します ■
 





  3.ギザの”大スフィンク”にて(1)



大スフィンクスです。左はスフィンクス見学の入口(カフラー王の河岸神殿)です



大スフィンクスの前には、毎日開催されています「ギザ・音と光の感動ショー」の会場が広がっています




大スフィンクスとクフ王のピラミッドです。手前はクフ王の河岸神殿です。右側に入口が見えます






右側はクフ王の大ピラミッドです。ふもとの白い建物は「太陽の船博物館」です
 、
  4.ギザの”大スフィンク”にて(2)




お土産屋さんと観光用のお馬さんが見えます






クフ王のピラミッドとふもとの白い「太陽の船博物館」と大スフィンクスです



カフラー王の河岸神殿です




大スフィンクスを望む






大スフィンクスとピラミッドを望む
   





  5.ギザの”大スフィンク”にて(3)



カフラー王の河岸神殿と大スフィンクスです



カフラー王の河岸神殿の案内板です



大スフィンクスの顔のアップです
 
 6.大スフィンクスへの入口 ”カフラー王の河岸神殿”にて



カフラー王の河岸神殿観光の様子です



神殿内部の様子です




この穴からカフラー王の像が発見されました。現在像は、カイロ博物館に展示されていることとのことです







カフラー王の河岸神殿にて






河岸神殿の石積です。綺麗に丈夫に積み上げられています



河岸神殿にて




大スフィンクス方面に向かいます






この先が大スフィンクスの見学場所となっています
 






  7.ギザの”大スフィンク”にて(4)



全長73.5m、全高20m、全幅19mの大スフィンクスを望む



クフ王のピラミッドと大スフィンクスにて
三つ編みにした長いあごひげは古くに脱落しました。発掘された破片がカイロ博物館に3つ、大英博物館に1つ保存されています
 




大スフィンクスの現在の見つめる先、有名なケンタッキーフライドチキン、スフィンクス店と上階のピザハット店です







足元のアップです






お尻部分のアップです。後方はカフラー王のピラミッドです
 



大スフィンクスを後方から見た所です。尻尾がかわいい
 



大スフィンクスの見学場所より、カフラー王のピラピッドを望む






  8.ギザの”大スフィンク”にて(5)



ラクダに乗っての観光風景です




大スフィンクスの見学場所にて






大スフィンクスの見学場所より、カフラー王のピラピッドを望む
見学終了時間のため、係員がさりげなく私たちの退出するのを待っていました
 




大スフィンクス観光の様子です






大スフィンクスからカフラー王のピラピッドへの参道を望む。ピラピッドのふもとにはカフラー王の葬祭殿があります




  お気に入り写真




大スフィンクスの顔のアップです。
鼻の部分の欠損はナポレオン(仏軍)がスフィンクスを標的に大砲を打ち込んで一部を破壊といわれていますが俗説で、最近では地下水が岩盤を削った跡の可能性が高いとのことです






カフラー王のピラミッドを望む 




左側カフラー王のピラミッド、右側クフ王のピラピッドです 






お土産屋さんの様子です 



夕陽のお土産屋さんとピラミッドです。正面カフラー王のピラミッド、左側メンカウラー王のピラミッドです



夕暮れのピラミッドです





< Next サッカラ階段ピラミッド 


 <エジプト世界遺産一覧>     アブシンベル神殿一覧    ピラミッド一覧    古代都市テーベ一覧    カイロ一覧   

     < ピラミッド一覧 >    クフ王ピラミッド  ギザの三大ピラミッド  スフィンクス  サッカラ(階段ピラミッド  マスタバ(墳墓)群)  赤い・屈折ピラミッド 


  
  

Topへ



  
  
  
    Home  Back
  
Copyright (c) e-aruki All Right Reserved by Xinku Yingxing 無断転載禁止