|
|
|
|
ジャイプル市内にて (”車窓”より) |
|
【ジャイプルのシンボル的な建物、風の宮殿】 |
|
風の宮殿(ハワ・マハル、Hawa Mahal)は1799年に、ジャイプル5代当主プラタプ・スィン(Maharaja Sawai Pratap
Singh)により建てられ、ジャイプルのシンボル的な建物となっちます。正面から見ると幅広く、大きく感じられますが、厚みのない屏風のような建物です。沢山の窓と美しい透かし彫りを施してテラスの風の吹き抜けが良いことから、「風の宮殿」と名付けられています。
当時、イスラムの影響を受け、外を歩くことができなかった宮廷の貴婦人達が、宮殿から続く細いトンネルを通って風の宮殿に来ては、世間の目に触れることなく街路で繰り広げられる祭やパレードを眺めていたと伝えられています。
(インドingHPより)
|
|
|
|
 |
■道路わきで象さんが水浴びをしていました ■ |
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
通学風景です。三輪車に相乗りしていました |
ピンクシティにて |
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
”ピンクシティ”にて(1) |
”ピンクシティ”にて(2) |
”ピンクシティ”にて(3) |
”風の宮殿”を望む |
|
|
|
|
 |
 |
 |
Google地図より |
Google地図より地図より(■カーソルセットで写真表示) |
Google地図より地図より(■カーソルセットで写真表示) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
後 記 |
|
|
風の宮殿は、正面からの観光のみで終了しました。他のツアーでラッキーな人は内部に入り最上階からの風景を楽しんだ人もいたようです。残念ながら我々のツアーは正面からの観光でした。残念!
風の宮殿は、名前からして何とも優雅な建物と思いました。朝日を浴びたピンク色の壁、そして正面いっぱいに施された透かし彫りは真に見事でした。
またピンクシティは車中からの眺めとなり、ぶらりと歩いてみたい場所と思いました。 (2015/4/6)
|
|
|
 |
"風の宮殿”、上部を望む |
|
|
|