W-815
   Top
  Home Back 

     日本の城に登る・城を歩く


北f陸の城 >   33高岡城(富山)  34七尾城(石川)  35金沢城(石川)  36丸岡城(福井)  37一乗谷城(福井)  38岩村城(岐阜)  39岐阜城(岐阜)


< Next 37一乗谷城(福井) >
 
No.1  日本最古の名城  ”丸岡城”     (福井県:坂井市)
 1576年(天正4年)に越前の領主柴田勝家の甥である勝豊により、築城された平山城である。福井平野に浮かぶ小高い独立丘陵という絶好の地形に、勝豊はそれまでの豊原寺城から当城に移った。1695年(元禄8年)有馬清純が越後国糸魚川藩より5万石で入城。以後、有馬氏6代の居城となり明治維新を迎えた。(ウィキペディアより)
拡大      
 

 
No.2  国の重要文化財指定の ”丸岡城”    
  丸岡城は、丸岡の街の北東部、家並みを見下ろす小高い丘の上に残る平山城です。平成18年には「日本百名城」に認定されています。今や全国に12箇所しか現存していない天守閣、その天守は、現存12天守の中で最古とされ、江戸時代以前に建造された貴重な天守を有する城郭の一つであります。そして国の重要文化財に指定されています。(ウィキペディアより)
 


 
No.3  「日本100名城(36番目)」選定の城 ”丸岡城” 
  丸岡城は上層に望楼を形成し、ニ層三階建の特異な建築法を採用し、天守閣は、入母屋造りの屋形に回縁勾欄付きの望楼(廻縁をぐるりと巡らした望楼)を乗せた形式は、犬山城や高知城と同様であり、直線的な屋根の破風、太い出格子、黒い板壁などは初期天守に顕著な特徴だそうです。また、屋根には、笏谷石製の瓦をのせているのも特徴となっています。2006年(平成18年)4月、日本100名城(36番)に選定されています。(ウィキペディアより) 
 

 
No.4  威厳と風格の漂う城 ”丸岡城” 

 
o.5  ”丸岡城” の案内図  
 
 
Google地図より  Google地図より  Google地図より
 
 
 
 丸岡城は、桜の名所としても知られており、城を取り巻く約400本の桜が開花した様は、霞の中に城が浮かんでいるように見えることから、別名「霞ヶ城」とも呼ばれており、さくら名所100選にも選ばれています。(坂井市HPより)
 
 丸岡城は思いのほか、こじんまりとしていた。しかし威厳と風格に圧倒された城である。桜の季節には日本最古の天守を背景に、桜に包まれた丸岡城を見に来たいと思いました。
Yahoo!地図より


Topへ

  Back
Copyright (c)  e-aruki Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁  (by Xinku Yingxing)