(multilingual) Ver 14.1-3840 (4K) 
  日本語  ENGLISH  中文(簡体)  Español ・

 
  
  
第1集 世界文化遺産 古代都市遺跡 「ポンペイ遺跡」散策(2)
  

ポンペイ遺跡、「街路」を望む。手前はポンペイの歩道です 
  

 < ポンペイ遺跡一覧 >  ●世界遺産ポンペイ遺跡散策①4K  世界遺産ポンペイ遺跡②4K  世界遺産ポンペイ遺跡③4K  
 < マテーラ一覧 >  ●世界遺産マテーラ(サッシ散策①)4Kマテーラ(サッシ散策②)4K  


< Next 世界遺産アポンペイ遺跡③4K >
 Top1

  「ポンペイ遺跡」散策


          < 内 容 >

 1.ポンペイ遺跡「街並み跡・街路」にて 
 2.ポンペイ遺跡「スタビアーネ浴場」にて(1) 

 3.ポンペイ遺跡「スタビアーネ浴場」にて(2) 
 4.ポンペイ遺跡「スタビアーネ浴場」にて(3)
 5.ポンペイ遺跡「石膏の遺体」にて 
 6.ポンペイ遺跡「スタビアーネ浴場前広場」にて 
 7.ポンペイ遺跡「ルパナーレ(娼婦の館)」にて 
 8.世界文化遺産登録 「ポンペイ遺跡」の概要 







 Top1へ
  1.ポンペイ遺跡「街並み跡・街路」にて



1-1 ポンペイ遺跡、石畳の街路にて



1-2 ポンペイ遺跡、「街路」にて





1-3a ポンペイ遺跡、「街路」にて

1-3b ポンペイ遺跡、「街路」にて

< ポンペイ遺跡の「石膏の遺体」について > 

  ポンペイ遺跡「石膏の遺体」は、ヴェスヴィオ火山の大噴火により発生した火砕流(速度は時速100km以上)で、市民は一瞬のうちに全員が生き埋めになりました。多くの死を招いた主な要因は灰やガスではなく、火砕サージ(火山灰と空気の混ざった高熱の爆風)などによる高温の熱によるものだとも言われています。犠牲者が発掘された際には、遺体部分だけが腐敗消失し、火山灰の中に空洞ができていました。考古学者たちはここに石膏を流し込み、再現しました。
                                       (ecotopia HPより)




1-4 ポンペイ遺跡、「公共水道」を望む



1-5 「公共水道」にて



1-6 ポンペイ遺跡、「公共水道」のアップです
 





  No.2 
  2.ポンペイ遺跡「スタビアーネ浴場」にて(1)



2-1 ポンペイ遺跡アボンダンツァ通りにて、「スタビアーネ浴場」への門です



2-2 スタビアーネ浴場の前の広場は広場はかつて運動場として使われていたとのことです



2-3 スタビアーネ浴場の入口です



2-4 スタビアーネ浴場にて、
紀元前4世紀末に建設されたポンペイ最初の浴場とのことです




2-5 スタビアーネ浴場にて



2-6 スタビアーネ浴場の装飾です



2-7 スタビアーネ浴場の現地説明板です
  No.3
  3.ポンペイ遺跡「スタビアーネ浴場」にて(2)



3-1 スタビアーネ浴場、水浴場を望む



3-2 円形浴槽(水浴場)にて、
フレスコ画が描かれています。当時は綺麗に装飾されていたことがわかります



3-3 スタビアーネ浴場、水浴場にて



3-4 スタビアーネ浴場にて



3-5 スタビアーネ浴場にて
   





  No.4
  4.ポンペイ遺跡「スタビアーネ浴場」にて(3)



4-1 スタビアーネ浴場、お湯の出口です





4-2a スタビアーネ浴場にて

4-2b スタビアーネ浴場にて





4-3a スタビアーネ浴場にて

4-3b スタビアーネ浴場にて



4-4 スタビアーネ浴場、温水浴場を望む



4-5 スタビアーネ浴場にて



4-6 共同浴場、天井がきれいに装飾されています。



4-7 スタビアーネ浴場にて



4-8 スタビアーネ浴場にて
 、
 No.5
  5.ポンペイ遺跡「石膏の遺体」にて



5-1 正面右側の建物に、「石膏の遺体」が安置されています。
左側はスタビアーネ浴場の入口になります




5-2 「石膏の遺体」が安置されている建物です



5-3 「石膏の遺体」、建物の入口です



5-4 「石膏の遺体」、見学の様子です





5-5a ポンペイ遺跡、「石膏の遺体」です

5-5b 「石膏の遺体」、見学の様子です



5-6 ポンペイ遺跡、「石膏の遺体」です。
石膏の遺体は噴火時の高熱の爆風により遺体部分だけが腐敗消失し、火山灰の中に空洞ができていました。ここに石膏を流し込み再現したものです。



5-7 ポンペイ遺跡、「石膏の遺体」です



5-8 ポンペイ遺跡、「石膏の遺体」見学風景です
 





 No.6
  6.ポンペイ遺跡 「スタビアーネ浴場前広場」にて



6-1 ポンペイ遺跡、アボンダンツァ通りより、「スタビアーネ浴場前広場(体育場)」を望む



6-2 スタビアーネ浴場前広場(体育場)を望む



6-3 スタビアーネ浴場前広場(体育場)、壁画を望む



6-4 スタビアーネ浴場前広場(体育場)、残された壁画です
     【 後  記 】

  ポンペイ遺跡「石膏の遺体」は、個人的には衝撃的な物でした。火山の噴火による爆風などの高熱により遺体部分だけが腐敗消失し、火山灰の中に空洞となっていたとのことです。その空洞を石膏で埋め、死の直前の人間の姿を形ある物にでしています。痛ましい事ですが凄いことと思いました。

 最近のニュースでも「ポンペイで贅沢に装飾された「小さな家」が発見される」(2024年10月24日:artnetより)が公開されました。フレスコ画で豪華に飾られていた広大な壁画のある小さな家屋とのことです。この古代都市の遺跡では600年以上にわたって発掘作業が行われており、新たな考古学的発見が定期的にニュースになっているとのことです。更なる発見を期待します。

      
(2024.10.30)





6-5 スタビアーネ浴場前広場(体育場)、残された壁画です



6-6 スタビアーネ浴場前広場(体育場)、残された像を望む



6-7 スタビアーネ浴場前広場(体育場)、残された壁画と像を望む
 、
 No.7 
  7.ポンペイ遺跡「ルパナーレ(娼婦の館)」にて



7-1 ポンペイ遺跡、「ルパナーレ(娼婦の館)」を望む



7-2 「ルパナーレ(娼婦の館)」の入口です



7-3 ルパナーレ(娼婦の館)、館内の様子です



7-4 ルパナーレ(娼婦の館)、入口の上にあります官能的なフレスコ画です



7-5 入口の上にあります官能的なフレスコ画です



7-6 入口の上にあります官能的なフレスコ画です



7-7 部屋の様子です。
部屋には石造りのベッドが一つあります。マットが敷かれていたとのことです





7-8 近くにいました。カメラを向けると顔をそらしましたが、栄養のよさそうなネコでした









 No.8
 8.世界文化遺産登録 「ポンペイ遺跡」の概要
 ポンペイ遺跡
 (世界文化遺産登録)
 「ポンペイ、エルコラーノ及びトッレ・アヌンツィアータの遺跡地域」として1997年に登録

 イタリア南部のカンパニア州
 Via Villa dei Misteri, 2, 80045 Pompei NA
 (撮影 2024.05.24)
 (作成 2024.10.30)

 ポンペイ(Pompei)は、イタリア・ナポリ近郊、ヴェスヴィオ山のふもとにあった古代都市です。西暦79年のヴェスヴィオ噴火で発生した火砕流によって地中に埋もれたことで知られています。その遺跡は「ポンペイ、ヘルクラネウム及びトッレ・アンヌンツィアータの遺跡地域」の主要部分として、ユネスコの世界遺産に登録されています。

 西暦79年8月24日ヴェスヴィオ火山が大噴火し、一昼夜に渡って火山灰が降り続けました。翌8月25日の噴火末期に火砕流が発生し、ポンペイ市は一瞬にして完全に地中に埋まりました。降灰はその後も続き、地震の前には2万人程度いたポンペイ市民の内、何らかの理由で街に留まった者の中から逃げ遅れた約2千人が犠牲になったとのことです。

       
(ウィキペディアより)

(Size : 98,894KB) ポンペイ遺跡スタビアーネ浴場前より、「石膏の遺体」のある建物を望む ポンペイ遺跡、スタビアーネ浴場内にて

google地図より(■カーソルセットで地図写真表示)
クリックでGoogle Mapが表示されます



GoogleMapより、アルベロベッロ付近の写真です。地区名を加筆しています
クリックでGoogle Mapが表示されます








<イタリヤの世界遺産について>
世界文化遺産
「ポンペイ、エルコラーノ及びトッレ
・アヌンツィアータの遺跡地域」
(1997年に登録)

 1997年世界遺産に登録された「ポンペイ、ヘルクラネウム及びトッレ・アンヌンツィアータの遺跡地域」は、イタリア南部ナポリ近郊にあった古代都市ポンペイやヘルクラネウムの都市遺跡やヴィラ、トッレ・アンヌンツィアータのヴィラなどから構成されています。
 (※ヴィラは古代ローマを起源とする、上流階級が田舎に建てた家のことです)

1.ポンペイ
  ポンペイはイタリアのナポリ近郊にあった古代都市で、紀元前89年よりローマの自治都市となっていました。海に面した商業都市で、アッピア街道に物資を運ぶ拠点として栄え、最盛期には約2万人もの人々が暮らしていたそうです。噴火前のヴェスヴィオ火山の斜面を利用して葡萄栽培を行い、ワインの醸造も盛んでした。
 しかし、1世紀になると地震が頻発し、79年にはヴェスヴィオ火山が大噴火を起こします。時速100㎞を超える大火砕流は一瞬にして街を飲み込み、2000人の人々が犠牲になりました。この中には、「博物誌」を記した学者大プリニウスも含まれていたのです。ポンペイの街は、こうして5mの火山灰に埋もれてしまいました。

2.ヘルクラネウム

3.トッレ・アンヌンツィアータのヴィラ

                             (世界遺産オンラインガイドより)







< Next 世界遺産アポンペイ遺跡③4K >


 < ポンペイ遺跡一覧 >  ●世界遺産ポンペイ遺跡散策①4K  世界遺産ポンペイ遺跡②4K  世界遺産ポンペイ遺跡③4K  
 < マテーラ一覧 >  ●世界遺産マテーラ(サッシ散策①)4Kマテーラ(サッシ散策②)4K  


  




Topへ





  
  
 Home Back
  
Copyright (c) e-aruki All Right Reserved by Xinku Yingxing 無断転載禁止