(multilingual) Ver 14.1-3840 (4K) 
  日本語  ENGLISH  中文(簡体)  Español ・

 
  
  
第1集 世界文化遺産 バチカン市国 「サン・ピエトロ大聖堂」を訪れる
  

サン・ピエトロ大聖堂 「ミケランジェロのピエタ」を望む 
  


 < バチカン市国一覧 >  世界遺産バチカン美術館(1/4)4K  世界遺産バチカン美術館(2/4)4K  世界遺産バチカン美術館(3/4)4K  世界遺産バチカン美術館(4/4)4K  世界遺産サン・ピエトロ大聖堂4K  ●世界遺産サン・ピエトロ広場4K   

< Next 世界遺産サン・ピエトロ広場 >
 Top1

   バチカン市国 「サン・ピエトロ大聖堂」を訪れる

          < 内 容 >

 1.バチカン市国 「サン・ピエトロ大聖堂」にて(1)
 2.サン・ピエトロ大聖堂 「ミケランジェロのピエタ」にて 

 3.バチカン市国 「サン・ピエトロ大聖堂」にて(2) 
 4.サン・ピエトロ大聖堂 「聖セバスティアン礼拝堂」にて
 5.バチカン市国 「サン・ピエトロ大聖堂」にて(3)
 6.サン・ピエトロ大聖堂 「ミケランジェロ設計のクーポラ」にて
 7.サン・ピエトロ大聖堂「ベルニーニの大天蓋」にて
 8.世界文化遺産 バチカン市国 「サン・ピエトロ大聖堂」の概要 







 Top1へ
  1.バチカン市国 「サン・ピエトロ大聖堂」にて(1)



1-1 バチカン市国 サン・ピエトロ広場にて、「サン・ピエトロ大聖堂」を望む



1-2 「サン・ピエトロ大聖堂」の入口にて

< 「サン・ピエトロ大聖堂」について > 

  サン・ピエトロ大聖堂は、バチカン市国内で一番有名な建造物の一つです。イエス・キリストの第一の弟子(十二使徒の筆頭)聖ペテロの墓所があったところに建てられています。これにより「サン・ピエトロ大聖堂」という名前になりました。(ペテロのイタリア語であるサン・ピエトロに由来します。)
 バロック様式のサン・ピエトロ大聖堂はキリスト教の建築物としては世界最大でもあります。6万人を収容できる聖堂内には、11の礼拝堂と45の祭壇があり、主祭壇を覆う 大天蓋は高さ29mにもおよびます。
                                       ( (世界遺産オンラインガイドより))




1-3 サン・ピエトロ大聖堂にて、聖堂内からサン・ピエトロ広場方面を望む。オベリスクが見えます



1-4 バチカン市国 「サン・ピエトロ大聖堂」にて



1-5 バチカン市国 「サン・ピエトロ大聖堂」にて



1-6 バチカン市国 「サン・ピエトロ大聖堂」にて
 





  No.2 
  2.サン・ピエトロ大聖堂 「ミケランジェロのピエタ」にて



2-1 サン・ピエトロ大聖堂 「ミケランジェロのピエタ」にて



2-2 サン・ピエトロ大聖堂 「ミケランジェロのピエタ」を望む


2-3 サン・ピエトロ大聖堂にて、「ミケランジェロのピエタ」像を望む。
ピエタ像はミケランジェロの数ある彫刻の中でもダビデ像と並ぶ最高傑作とのことです



2-4 サン・ピエトロ大聖堂 「ミケランジェロのピエタ」にて



2-5 「ミケランジェロのピエタ」像観賞の様子です。
名作の前、ガイドさんが一生懸命に説明しています
  No.3
  3.バチカン市国 「サン・ピエトロ大聖堂」にて(2)



3-1 サン・ピエトロ大聖堂にて、ミケランジェロのピエタ前より聖堂内を望む



3-2 バチカン市国 「サン・ピエトロ大聖堂」にて



3-3 バチカン市国 「サン・ピエトロ大聖堂」にて、聖ペテロのモザイクです



3-4 サン・ピエトロ大聖堂にて、聖ペテロの美しいモザイクです
   





  No.4
  4.サン・ピエトロ大聖堂 「聖セバスティアン礼拝堂」にて



4-1 バチカン市国 「サン・ピエトロ大聖堂」にて



4-2 バチカン市国 「サン・ピエトロ大聖堂」にて



4-3 バチカン市国 「サン・ピエトロ大聖堂」にて



4-4 サン・ピエトロ大聖堂 「聖セバスティアン礼拝堂」にて、聖堂内の説明板です。
◆カーソルセットで邦訳が表示されます(Google翻訳です)



4-5 サン・ピエトロ大聖堂 「聖セバスティアン礼拝堂」を望む



4-6 サン・ピエトロ大聖堂 「聖セバスティアン礼拝堂」にて
 、
 No.5
  5.バチカン市国 「サン・ピエトロ大聖堂」にて(3)



5-1 サン・ピエトロ大聖堂 「聖ヒエロニムスの祭壇(?)」を望む 



5-2 サン・ピエトロ大聖堂 「聖ヒエロニムスの祭壇(?)」にて



5-3 グレゴリオ13世の記念碑にて



5-4 バチカン市国 「サン・ピエトロ大聖堂」にて



5-5 バチカン市国 「サン・ピエトロ大聖堂」にて



5-6 バチカン市国 「サン・ピエトロ大聖堂」にて



5-7 バチカン市国 「サン・ピエトロ大聖堂」にて
 





 No.6
  6.サン・ピエトロ大聖堂 「ミケランジェロ設計のクーポラ」にて



6-1 サン・ピエトロ大聖堂 「ミケランジェロ設計のクーポラ」を望む



6-2 サン・ピエトロ大聖堂 「ミケランジェロ設計のクーポラ」にて
     【 後  記 】

  サン・ピエトロ大聖堂では、入館口から入りすぐに右側にある「ミケランジェロのピエタ」を見学に行きました。大混雑な中の見学でした。観光としては人気の彫刻ですので、写真を撮ろうとしましたが、保護ガラスの反射関係でなかなか気に入った写真は撮れませんでした。磔刑に処され十字架から降ろされたイエス・キリストの亡骸を腕に抱く聖母マリア様の悲しげな表情には心打たれます。
 また、ベルニーニの大天蓋(バルダッキーノ)は250年ぶりの修復作業中ということで見学が出来ませんでした。ミケランジェロ設計のクーポラとベルニーニの大天蓋の全体の眺めは残念ながら見ることはできませんでした。なお、修復の終えた大天蓋は、2024年10月から一般公開されているとのことです。残念!
      
(2024.12.30)





6-3 サン・ピエトロ大聖堂 「ミケランジェロ設計のクーポラ」を望む



6-4 サン・ピエトロ大聖堂 「ミケランジェロ設計のクーポラ」にて
 、
 No.7 
  7.サン・ピエトロ大聖堂 「ベルニーニの大天蓋」にて



7-1 サン・ピエトロ大聖堂「ベルニーニの大天蓋(バルダッキーノ)」を望む。残念ながら修復作業中でした。
(大天蓋の修復作業が250年ぶりに行われ、2024年10月には、一般公開されています)
大天蓋(バルダッキーノ)はバロックの巨匠ベルニーニによって1624年から約10年かけて制作されています。




7-2 サン・ピエトロ大聖堂「ベルニーニの大天蓋(バルダッキーノ)」にて



7-3 サン・ピエトロ大聖堂「ベルニーニの大天蓋(バルダッキーノ)」にて



7-4 サン・ピエトロ大聖堂「ベルニーニの大天蓋(バルダッキーノ)」にて



7-5 サン・ピエトロ大聖堂「ベルニーニの大天蓋(バルダッキーノ)」にて



7-6 サン・ピエトロ大聖堂にて、右側が「ベルニーニの大天蓋(バルダッキーノ)」になります



7-7 サン・ピエトロ大聖堂にて、右側が「ベルニーニの大天蓋(バルダッキーノ)」になります




 No.8
 8.世界文化遺産登録 バチカン市国「サン・ピエトロ大聖堂」の概要
 サン・ピエトロ大聖堂
 (世界文化遺産登録)
 「ローマ歴史地区、教皇庁直轄領とサン・パウロ・フォーリ・レ・ムーラ教会」」として1980年に登録

 バチカン市国
 (イタリア共和国 ローマ市)
 (撮影 2024.05.22)
 (作成 2024.12.27)

 サン・ピエトロ大聖堂(Basilica di San Pietro in Vaticano)は、バチカン市国南東端にあるカトリック教会の総本山です。サン・ピエトロは「聖ペテロ」の意で、キリスト教の使徒聖ペテロのイタリア語であるサン・ピエトロに由来しています。セントピーター寺院、聖ペテロ大聖堂などと表記されることもあります。

 カトリック教会の伝承によれば、サン・ピエトロ大聖堂はもともと使徒ペトロの墓所を祀る聖堂とされ、キリスト教の教会建築としては世界最大級の大きさを誇る。床面積2万3,000m2。北に隣接してローマ教皇の住むバチカン宮殿、バチカン美術館などがあり、国全体が『バチカン市国』としてユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録されています。

       
(ウィキペディアより)

(Size : 129,028KB) バチカン市国 「サン・ピエトロ大聖堂」にて バチカン市国 「サン・ピエトロ大聖堂」にて

google地図より(■カーソルセットで地図写真表示)
クリックでGoogle Mapが表示されます



GoogleMapより、バチカン市国付近の写真です。
クリックでGoogle Mapが表示されます







<イタリヤの世界遺産について>
世界文化遺産「ローマ歴史地区、教皇庁直轄領とサン・パウロ・フォーリ・レ・ムーラ教会」 (1980年に登録)

 バチカン市国は、 ローマ教皇を元首とした世界最小の国家で、カトリック教徒においては最も神聖な場所です。イエス・キリストの最初の使徒であるペテロの墓があったとされる場所の上に建つのがサン・ピエトロ大聖堂です。ここはラファエロやミケランジェロ、ベルニーニなど、世界的に有名な芸術家の傑作が多く残されている場所としても有名です。

 (バチカンの世界遺産))
   ・サン・ピエトロ大聖堂
   ・バチカン宮殿、システィーナ礼拝堂、バチカン美術館
   ・サン・パオロ・フオーリ・レ・ムーラ大聖堂(バチカン市国の管轄)
   ・サン・ジョバンニ・イン・ラテラノ大聖堂(バチカン市国の管轄)

                             (世界遺産マニアHPより)






< Next 世界遺産サン・ピエトロ広場 >

 < バチカン市国一覧 >  世界遺産バチカン美術館(1/4)4K  世界遺産バチカン美術館(2/4)4K  世界遺産バチカン美術館(3/4)4K  世界遺産バチカン美術館(4/4)4K  世界遺産サン・ピエトロ大聖堂4K  ●世界遺産サン・ピエトロ広場4K   

  



Topへ





  
  
 Home Back
  
Copyright (c) e-aruki All Right Reserved by Xinku Yingxing 無断転載禁止