Ver 8.0
  
 
 
  ( 日 本 の さ く ら )
  
  
    
[画像] 東北の 『さくら名所100選』 の桜を鑑賞する(1)


h弘前公園、弘前城天守を望む 
  
  
  
 
 
  
さくら名所100選の地:東北1>  弘前公園(3青森)  芦野公園(4青森)  高松公園(5岩手)  北上展勝地(6岩手)  真人公園(9秋田)  桧木内川堤(10秋田)  角館武家屋敷(11秋田)ライトアップ



 3.青森県 ”弘前公園(3)” の桜を観賞する
 
     
 弘前公園(ひろさきこうえん)
 さくら名所100選の地
 青森県 弘前市
 (撮影 2019.05.02)
 弘前公園(ひろさきこうえん)は、青森県弘前市にある公園です。別名は、鷹揚公園(おうようこうえん)、鷹揚園(おうようえん)ともよばれています。弘前市都市公園条例での名称は「鷹揚園」となっています。

 春には約50種、2,600本の桜が咲く名所としても知られています。
弘前公園・鷹揚公園は日本の都市公園100選、日本の歴史公園100選、日本さくら名所100選に、公園内の弘前城は日本100名城、美しい日本の歴史的風土100選、人と自然が織りなす日本の風景百選、平成百景に選定されています。  (ウィキペディアより)


(Size : 9,056KB) 弘前公園、弘前城天守を望む 弘前城、高岡橋を望む



google地図より(■カーソルセットで写真表示) google地図より(■カーソルセットで写真表示) google地図より(■カーソルセットで写真表示)
     



  ①お気に入り写真




弘前公園、鷹丘橋を望む




弘前公園、弘前城天守を望む




弘前公園、弘前城天守と岩木山を望む





 4.青森県五所川原市 ”芦野公園(芦野池沼群県立自然公園)” を散策する
 
     
 芦野公園(芦野池沼群県立自然公園)
あしのこうえん(あしのちしょうぐんけんりつしぜんこうえん)
 さくら名所100選の地
 青森県 五所川原市 金木町
 (撮影 2019.05.02)
 芦野公園(芦野池沼群県立自然公園)は、青森県五所川原市と北津軽郡中泊町にある青森県立の自然公園です。湖をもつおよそ80haの自然公園で、桜1,500本と松1,800本が湖畔に広がり、日本さくら名所百選に選ばれています。作家 太宰治が少年の頃よく遊んだ場所で、太宰が歩いた遊歩道や文学碑があり、ファンや観光客が散策したり、ボート遊びをしたりしながら太宰を偲んでいます。

 園内には、文学碑や太宰治像、津軽三味線発祥の碑のほか、ヒグマなどのいる児童動物園、家族で遊ぶふれあい広場、オートキャンプ場等があり、地域の行楽地として親しまれています。公園の中を通る津軽鉄道、そして小さな駅、のどかな風景に一段と人気が高まっています。  (ウィキペディアより)


(Size : 9,756KB) 芦野公園、芦野湖(藤枝溜池)を望む 芦野公園、太宰治像を望む



google地図より(■カーソルセットで写真表示) google地図より(■カーソルセットで写真表示) google地図より(■カーソルセットで写真表示)
     



  ①お気に入り写真




芦野公園、芦野児童動物園付近の桜です。花びらが一面に敷き詰められています




芦野公園駅を望む




芦野公園、太宰治文学碑を望む。碑の最上部はラフェナールに黒で炎を現し、その中に「不死鳥」が金メッキで浮き彫りされています。





 5.岩手県盛岡市 ”高松公園の桜” を観賞する
 
     
 高松公園
(たかまつこうえん)
 さくら名所100選の地
 岩手県 盛岡市高松
 (撮影 2019.04.28)
 高松公園は、岩手県盛岡市高松にある公園です。 盛岡の治水のために、1660年代から造られた堤の一つ、「高松の池」を中心に公園として整備されています。池は満水面積10.5haの大きさとのことです。

 高松公園の桜は、明治39年(1906年)日露戦争の戦勝記念として住民が桜の木を植えたのが始まりです。池周辺にソメイヨシノやシダレザクラなど約1,260本の桜が咲き誇っています。平成元年(1989年)には「日本のさくらの名所100選」(公益財団法人日本さくらの会)に選ばれています。


(Size : 9,056KB) 高松公園、高松の池を望む 高松公園、高松の池より岩手山を望む



google地図より(■カーソルセットで写真表示) google地図より(■カーソルセットで写真表示) google地図より(■カーソルセットで写真表示)
     



  ①お気に入り写真




高松公園にて




高松公園にて、多目的芝生広場(旧盛岡競馬場跡地)を望む




高松公園 高松の池より岩手山を望む





 6.岩手県盛岡市 ”北上展勝地の桜” を観賞する
 
     
 北上展勝地(きたかみ てんしょうち))
 さくら名所100選の地
 岩手県 北上市
 (撮影 2019.04.29)
 北上展勝地(北上市立公園 展勝地(きたかみしりつこうえん てんしょうち))は、岩手県北上市にある都市公園です。北上川沿岸にある公園で、桜の名所として知られています。桜は1920年(大正9年)に行われた桜の植栽事業で植えられたものです。
 現在、敷地約2万9,300平方メートルに、約1万本の桜と10万株のツツジが植えられています。1990年(平成2年)、日本さくらの会より日本さくら名所100選に認定され、青森県の弘前、秋田県の角館(カクノダテ)と並んで「みちのく三大桜名所」のひとつに数えられています。樹齢80年以上のソメイヨシノが約2kmにわたって桜並木になっています。陣ヶ丘からの美しい眺めにあやかって展勝地と名付けられています。     
(ウィキペデアより)


(Size : 9,756KB) 北上展勝地にて 北上展勝地にて



google地図より(■カーソルセットで写真表示) google地図より(■カーソルセットで写真表示) google地図より(■カーソルセットで写真表示)
     



  ①お気に入り写真




北上展勝地、2km続く桜並木にて




北上展勝地にて、枝垂れ桜を望む




北上展勝地にて、北上川を泳ぐ鯉のぼりを望む





 9.秋田県横手市 ”真人公園の桜” を観賞する
 
     
 真人公園(まとこうえん)
 さくら名所100選の地
 秋田県 横手市
 (撮影 2019.04.29)
 真人公園(まとこうえん)は、秋田県横手市増田町亀田にある都市公園(総合公園)です。大正天皇即位記念事業として1917年(大正6年)に旧増田町に整備されたのがはじまりとのことです。
 真人山(標高391m)一帯を園域とする公園です。造園を手がけたのは秋田県内でも千秋公園、横手公園などを手がけた長岡安平とのことです。
 真人山を背景に、園内では約2000本を数える桜が池の周りや広場で見られ、梅、アヤメ、ツツジ、リンゴが植えられており、県内屈指の桜の名所として日本さくら名所100選に選定されています。    
(ウィキペデアより)


(Size : 9,756KB) 真人公園にて 真人公園にて



google地図より(■カーソルセットで写真表示) google地図より(■カーソルセットで写真表示) google地図より(■カーソルセットで写真表示)
     



  ①お気に入り写真




真人公園にて




真人公園、多目的広場を望む




真人公園、名物のたらいです





  10.秋田県仙北市角館 ”桧木内川の桜並木” を観賞する
 
     
 桧木内川堤の桜並木
 (ひのきないかわのさくらなみき)
 さくら名所100選の地
 秋田県 仙北市角館
 (撮影 2019.04.29)
 桧木内川(ひのきないがわ)は、秋田県を流れる一級河川です。その河川にある角館の「桧木内川堤の桜並木」は、国の名勝に指定されています。
 約400本のソメイヨシノの並木が約2kmにわたって続き、武家屋敷のシダレザクラとともに日本さくら名所100選に選定されています。

 桜は1934年(昭和9年)4月、前年の古城山西南麓から内川橋に至る桧木内川左岸堤防築堤の完成と、当時の第125代天皇陛下(皇太子明仁親王)の生誕を祝し、町民によって植えられたものです。1975年(昭和50年)2月18日付で国の名勝に指定されています。    
(ウィキペデアより)


(Size : 9,056KB) 高松公園、高松の池を望む 高松公園、高松の池より岩手山を望む



google地図より(■カーソルセットで写真表示) google地図より(■カーソルセットで写真表示) google地図より(■カーソルセットで写真表示)
     



  ①お気に入り写真




桧木内川堤の桜並木を望む(横町橋より)




桧木内川堤の桜並木を望む




桧木内川堤の桜並木を望む





 11-1秋田県仙北市角館 ”武家屋敷通りのシダレザクラ桜” を観賞する
 
     
 角館武家屋敷のしだれ桜
 (かくのだてぶけやしきのしだれさくら)
 さくら名所100選の地
 国指定天然記念物(しだれ桜)
 秋田県 仙北市角館
 (撮影 2019.04.29)
 角館の武家屋敷通り(ぶけやしきどおり)は秋田県仙北市角館町にある道路です。古城山(かつて角館城があったところ)山麓にある侍町の通りです。

 角館の街は元和6年(1620年、江戸時代)に、この地を治めていた芦名義勝により造られました。南北に長い街に「火除け」と呼ばれる土塁を設けその北側の武家居住区の「内町」と、南側の町人居住区の「外街(とまち)」がはっきりと区別され、今では火除けの土塁こそありませんが、そのままの街の区割りをとどめています。
 武家屋敷通りには、道の両側に築200年は経つ風情あるお屋敷が立ち並び、塀の内側からシダレザクラが道路へと枝を伸ばしていてます。武家屋敷通りで多い枝垂れ桜は「エドヒガン(変種)」です。
 また3000坪の敷地を誇る「青柳家」や、角館最古の武家屋敷「石黒家」など内覧できるお屋敷(お屋敷により有料)、CAFE、樺(桜の皮)細工のお店、名物のきりたんぽが販売されていたりと、楽しみながら散策できる場所となっています。  (LINEトラベルHPより)




(Size : 9,756KB) 武家屋敷通りのシダレザクラを望む 角館樺細工伝承館前のシダレザクラを望む



google地図より(■カーソルセットで写真表示) google地図より(■カーソルセットで写真表示) google地図より(■カーソルセットで写真表示)
     



  ①お気に入り写真




「角館樺細工伝承館」のシダレザクラを望む




武家屋敷通りのシダレザクを望む




武家屋敷を望む





 11-2国の天然記念物指定 ”角館武家屋敷通りのシダレザクラ” を観賞する
 
     
 角館武家屋敷のしだれ桜
 (かくのだてぶけやしきのしだれさくら)
 さくら名所100選の地
 国の天然記念物(しだれ桜)
 秋田県 仙北市 角館
 (撮影 2019.04.28-29)
 角館の武家屋敷通り(ぶけやしきどおり)は秋田県仙北市角館町にある道路です。古城山(かつて角館城があったところ)山麓にある侍町の通りです。

 武家屋敷通りには、かつての中・下級武士の侍屋敷である旧家が建ち並び、黒板塀とシダレザクラの木立が大きな特徴となっている通りです。通りは、800mにわたり、日本の道100選の選定に選定されています。特に春のシダレザクラ(枝垂桜)は見事で、花の時期には特に多くの観光客で賑わい、桧木内川堤のソメイヨシノとともに日本さくら名所100選に選定されています。  (ウィキペディアより)



(Size : 10,2894KB) 武家屋敷通りのシダレザクラを望む 角館樺細工伝承館前にて



google地図より(■カーソルセットで写真表示) google地図より(■カーソルセットで写真表示) google地図より(■カーソルセットで写真表示)
     


  ①お気に入り写真




角館武家屋敷通り、角館樺細工伝承館前のシダレザクラです




角館武家屋敷通りにて




角館武家屋敷通りのシダレザクラを望む。降りそそぐ桜はあっかんです





さくら名所100選の地:東北1>  弘前公園(3青森)  芦野公園(4青森)  高松公園(5岩手)  北上展勝地(6岩手)  真人公園(9秋田)  桧木内川堤(10秋田)  角館武家屋敷(11秋田)ライトアップ

  
  
  
    Home  Back
  
Copyright e-aruki All Right Reserved by Xinku Yingxing 無断転載禁止