Ver 8.1-1280
(multilingual)   日本語 ・ ENGLISH  中文(簡体)  Español  
  
 
 
  ( 日 本 の さ く ら:東 北 1 )
  
  
    
[画像] 『さくら名所100選の地』 青森県弘前市 ”弘前公園(弘前城)(3)の桜” を鑑賞する


弘前城天守を望む 
  
  
  
 
 
  
さくら名所100選の地:東北1>  弘前公園(3青森)  芦野公園(4青森)  高松公園(5岩手)  北上展勝地(6岩手)  真人公園(9秋田)  桧木内川堤(10秋田)  角館武家屋敷(11秋田)ライトアップ
< Next 芦野公園(4青森) >



 1.青森県弘前市 ”弘前公園(弘前城)” を散策する
 
     
 弘前公園(ひろさきこうえん)
 さくら名所100選の地
 青森県 弘前市
 (撮影 2019.05.02)
 弘前公園(ひろさきこうえん)は、青森県弘前市にある公園です。別名は、鷹揚公園(おうようこうえん)、鷹揚園(おうようえん)ともよばれています。弘前市都市公園条例での名称は「鷹揚園」となっています。

 春には約50種、2,600本の桜が咲く名所としても知られています。
弘前公園・鷹揚公園は日本の都市公園100選、日本の歴史公園100選、日本さくら名所100選に、公園内の弘前城は日本100名城、美しい日本の歴史的風土100選、人と自然が織りなす日本の風景百選、平成百景に選定されています。  (ウィキペディアより)


(Size : 9,056KB) 弘前公園、弘前城天守を望む 弘前城、高岡橋を望む





 2.青森県弘前市 ”弘前公園(弘前城)の桜” を観賞する
【 弘前城天守の焼失と造営について 】  

 寛永4年(1627年)、本丸南西の5層天守は落雷により発生した火事によって焼失しました。土地の旧名「高岡」が、現在の「弘前」に改められたのはその翌年のことで、これには魔除けの意味がこめられていたと言われています。
 その後、弘前城は長い間、天守を持たない城となりました。これは、幕府が定めた武家諸法度により天守の新造の許可が得られなかったためだと言われています。

 文化7年(1810年)、ロシア船の津軽海峡往来などの事態から、幕府は弘前藩に蝦夷地(北海道)の警備を命じ、あわせて新しい天守の造営を認めたのでした。
弘前藩は、当時本丸にあった辰巳櫓を改築しました。これが今に残る弘前城の天守です。  
(弘前公園HPより)


 


弘前公園にて、「令和」元年に伴い展示されていました。「令和」発表の翌日(2019年5月2日)に撮影しました


弘前公園にて 弘前公園、鷹丘橋を望む


弘前公園、弘前城本丸にて 弘前公園、弘前城本丸にて
google地図より(■カーソルセットで写真表示) google地図より(■カーソルセットで写真表示) google地図より(■カーソルセットで写真表示)




弘前公園、下乗橋より弘前城天守を望む




弘前公園、弘前城本丸を望む 


弘前公園、弘前城本丸の桜を望む 





  ①お気に入り写真 (弘前公園の桜 花筏)




弘前公園にて





弘前公園の桜を望む



弘前公園、花筏を望む




弘前公園、花筏を望む






弘前公園にて





弘前公園にて



  ②お気に入り写真 (弘前公園にて)  




弘前公園、鷹丘橋を望む





弘前公園、鷹丘橋にて



弘前公園、弘前城本丸にて



弘前公園、弘前城天守を望む
 
 



弘前公園、弘前城天守と岩木山を望む



  ③お気に入り写真
 




弘前公園、弘前城天守と岩木山を望む






弘前公園、弘前城天守を望む





弘前公園、弘前城天守を望む




弘前公園、弘前城天守にて





弘前公園、弘前城本丸より岩木山を望む




弘前公園、弘前城天守の石垣を望む





弘前公園、弘前城天守を望む



< Next 芦野公園(4青森) >
さくら名所100選の地:東北1>  弘前公園(3青森)  芦野公園(4青森)  高松公園(5岩手)  北上展勝地(6岩手)  真人公園(9秋田)  桧木内川堤(10秋田)  角館武家屋敷(11秋田)ライトアップ


Topへ



  
  
  
    Home  Back
  
Copyright e-aruki All Right Reserved by Xinku Yingxing 無断転載禁止