Ver 8.0
  
 
 
      ( 寺院・神社の参拝 (甲信越) )
  
  
    
[画像] 甲信越の寺院・神社に参拝する
  

  
  
  
  
 
 
  


 <日本の寺院・神社>   東北   北関東   東京    南関東   甲信越   北陸   東海   近畿   中国   四国   九州





 1.長野県 ”善光寺” に参拝する
 
     
 善光寺(ぜんこうじ)
 神社・寺院
 長野県長野市
 (撮影 2003.05.30)
  善光寺(ぜんこうじ)は長野県長野市大字長野に位置する無宗派の仏教寺院であります。天台宗と浄土宗の別格本山ともなっており、日本において仏教が諸宗派に分かれる以前からの寺院であることから、宗派の別なく宿願が可能な霊場と位置づけられています。
 また女人禁制があった旧来の仏教の中では稀な女性の救済が挙げられる寺院です。
   (ウィキペディアより)
(Size : 782KB) 善光寺、参道にて 善光寺、境内を望む



善光寺、境内を望む


善光寺、”本堂”を望む


善光寺、仁王門を望む


善光寺、山門より仁王門を望む


善光寺、仁王門にて






 2.長野県 ”諏訪大社” に参拝する
 
     
     
 諏訪大社(すわたいしゃ)
 神社・寺院
 長野県の諏訪湖周辺
 (撮影 2008.08.10)
 諏訪大社(すわたいしゃ)は、長野県の諏訪湖周辺4か所にある神社です。全国に約25,000社ある諏訪神社の総本社です。旧称は諏訪神社、通称として「お諏訪さま」「諏訪大明神」等と呼ばれています。
 諏訪湖の南に上社(前宮と本宮)、北に下社(春宮と秋宮)とに分か れ、この四社を合わせて諏訪大社と総称します。

諏訪大社は古代、狩猟農耕の神として、武 士の時代には軍神として、現在では産業や交通安全、縁結びの神として崇められています。諏訪大社には本殿と呼ばれる建物が無く、その 代りに秋宮は一位の木を、春宮は杉の木を御神木として拝しています。      (ウィキベテアより)
 
(Size :  464KB) 諏訪大社を望む 諏訪大社、”御柱”を望む



諏訪大社、下社秋宮を望む


諏訪大社、下社秋宮にて


諏訪大社、”天下の木落し坂”にて


諏訪大社、”天下の木落し坂”にて






 3.山梨県 身延山 ”久遠寺” に参拝する
 
     
     
 身延山 久遠寺
(みのぶさん くおんじ)
 寺院・神社
 山梨県 身延町町
 (撮影 2014.0531)
  身延山 久遠寺(みのぶさん くおんじ)は、日蓮宗の総本山(祖山)です。日蓮宗の開祖・日蓮聖人が激動の半生を過ごした後、亡くなる直前までの9年間を過ごした場所で、法華経の聖地となってます。

 1274年に日蓮聖人がこの地に草庵を構えたことに始まり、後にお堂を建築し法華経の根本道場として開かれました。
 日蓮聖人は身延山をインドの霊鷲山を移した山であるとし、信仰の山と位置づけています。日蓮聖人真筆の曼荼羅や遺文も、ほとんどが身延山で手がけられているとのことです。

 久遠寺には国宝や重要文化財も多く所有しています。また武田信玄公は自署を加えた法華経を奉納しているとのことです。     
(Size :    KB) 身延山 久遠寺、”総門”を望む 身延山 奥ノ院、”思親閣”を望む





久遠寺、”本堂(左)”を望む




身延山久遠寺にて


身延山久遠寺、”五重塔”を望む


”日蓮聖人お手植え杉”、4本の巨杉の内の一本です。樹齢700年超の霊樹です(身延山奥ノ院にて)


身延山山頂、奥之院 思親閣(おくのいん ししんかく)からの眺望です


身延山奥之院、山門より 思親閣(ししんかく)を望む






 4.山梨県 七面山 ”敬慎院” に参拝する
 
     
     
 七面山敬慎院(しちめんさんけいしんいん)
 寺院・神社
 山梨県 身延町
 (撮影 2014.05.30-31)
 七面山敬慎院は、身延山の西方、標高1982メートルの七面山山頂近くに位置する寺(宿坊)です。七面山はかつて修験道の山として知られた。敬慎院には七面大明神を祀っています(法華経信者の守護神、身延山久遠寺の裏鬼門を守る神・身延流祈祷本尊)。特に春と秋の彼岸の中日には富士山頂上からの御来光が有名で当日朝は多くの参拝者、カメラマンで混雑します。

 登山口は山梨県早川町ですが、山頂一帯は身延町飛地になっています。毎年9月18日夜 - 19日朝まで久遠寺より法主が登山し例大祭を行なっています。境内の裏には枯れることのない池があり、そのほとりには池大善神が古来祀られています。なお、七面山の裏は和端渓といわれる名硯の産地雨畑があります。     (ウィキペディアより)
(Size :    KB) 七面山敬慎院、”随身門”を望む 七面山敬慎院にて




七面山敬慎院を望む



敬慎院、随身門から富士山を望む






七面山敬慎院、御来光遥拝所(随身門前)からの眺望です


七面山敬慎院(宿坊)の夕食です。御神酒はとてもうれしかったです。おいしくいただきました






 5.山梨県 ”武田神社” に参拝する
 
     
     
  竹田神社(たけだじんじゃ
)武田氏館(たけだしやかた)

 寺院・神社
 日本百名城
 山梨県 甲府市
 (撮影 2013.04.13)
 武田神社(たけだじんじゃ)は、山梨県甲府市古府中町にある神社です。躑躅ヶ崎館(つつじがさきやかた)の跡地(武田氏館跡)に建てられており、武田信玄を祭神としています。

 甲斐武田氏3代、信虎公・信玄公・勝頼公が60年余りに亘って国政を執った、「躑躅ケ崎館跡(武田氏館跡)」に、大正8年(1919年)に御創建されました。境内には当時からの堀、土塁、石垣、古井戸等が残り、信玄公を始め一族の遺構を現在まで伝えると共に、神社創建の折、県内各地の崇敬者より寄進された数百種類の樹木が、四季折々の風情を呈しております。     (ウィキペディアより)
(Size :    KB) 武田神社、神橋・参道を望む 武田神社、拝殿を望む




武田神社、”神橋・参道”を進む


武田神社、参道にて


武田神社、拝殿を望む


武田神社、、境内にて






 <日本の寺院・神社>   東北   北関東   東京    南関東   甲信越   北陸   東海   近畿   中国   四国   九州

  
  
  
    Home  Back
  
Copyrightc e-aruki All Right Reserved by Xinku Yingxing 無断転載禁止