Top   Ver 8.2-1280
  日本語 ・ ENGLISH  中文(簡体)  Espanol       
  
 
 
  ( メキシコ共和国 )
  
  
    
[画像] メキシコ 世界文化遺産 ”古代都市ウシュマル (魔法使いのピラミッド)” を散策する (1)
  

古代都市ウシュマル 魔法使いのピラミッドを望む  
  
  
  
 
 
  

  < チチェン・イッツァ / ウシュマル遺跡 >  チチェン・イッツァ@ ・ A   ウシュマル遺跡@ ・ A  
< Next  ウシュマルA 




 
世界文化遺産登録 ”古代都市ウシュマル”

( 世界遺産  1996年  月登録 )

 
 古代都市ウシュマルは、メキシコのユカタン半島北部プウク地方にあるマヤ文明を代表する都市遺跡の一つです。プウクとは「丘」を意味しています。
 1996年に世界遺産に登録されています。古代都市ウシュマルには、他のマヤ文明の都市には見られないのも合わせて、15あまりの建造物が残っています。

 古代都市ウシュマルは、東西約600m、南北1qの都市で、6世紀頃築かれたといわれ、7〜10世紀にかけて繁栄しました。最盛期には人口が25,000人いたといわれています。
また、古代都市チチェン・イッツァとは同盟を結び、ユカタン半島北部を支配しました。しかし、マヤパンの興隆に伴い2都市の衰退が始まり、権力もマヤパンへと移っていったといいます。

(古代都市ウシュマルの遺跡群)
  ●1.魔法使いのピラミッド
  ●2.総督の館
  〇3.尼僧院
  〇4.大球戯場


< 魔法使いのピラミッド >
 魔法使いのピラミッドは、他のマヤ都市にはない楕円形の底面をしています。長さは73m、幅36.5m、高さは36.5mあります。傾斜が非常に急な階段が118段あり、頂上に神殿があります。
 名前の由来は、魔法使いが育てた小人が超自然的な力で一晩で造り上げたという伝説があるためです。「小人のピラミッド」とも呼ばれています。

< 総督の館 >
 大きな基壇の長さは187m、幅153m、高さは12mあり、建物の長さは100mに達します。内部に部屋が設けられていたため総督の館と呼ばれていますが、実際の用途ははっきりしていないとのことです。
 約2万個の切石を用いたプウク式の彫刻群は、この様式の最高傑作ともいわれています。  
                   (世界遺産オンラインガイド HPより)


                                  ●印は、写真の掲載をしています
 
     
 
 





 1.メキシコ 世界文化遺産 ”古代都市ウシュマル (魔法使いのピラミッド・総督の館)” を訪れる
 
     
 古代都市ウシュマル
 (こだいとし うしゅまる)
 世界文化遺産
 「古代都市ウシュマル」1996年登録
 メキシコ ユカタン州
 (撮影 2018.12.02)
 ウシュマル (Uxmal) は、メキシコ、ユカタン州にある古典期後期から後古典期のマヤ文明の遺跡です。メリダの南方78kmの地点にあります。

 マヤの年代記によれば、ウシュマルは、紀元500年に建てられた町となっています。ウシュマルは何代にもわたってシウ家によって支配され、ユカタン西部でもっとも強力な都市であったといわれています。そしてチチェン・イッツアと同盟を結んで北部ユカタン全域を支配していました。紀元1200年以降は主要な建築物を新たに建築することは行われなくなっています。

 スペインによる征服後、シウ家自身は、スペインの同盟者となりました。初期植民地時代の記録によると、ウシュマルは、1550年代までは、ある程度の数の人々が住む重要な場所であったが、そこにスペイン風の町が建てられることはなくやがてウシュマルは放棄されることとなったとのことです。     (ウィキペディアより)


(Size : 9,060KB) 古代都市ウシュマル、”魔法使いのピラミッド”を望む 古代都市ウシュマル、”総督の館”を望む




 2. ”古代都市ウシュマル” にて
【 ウシュマル遺跡建築物について 】  

  ウシュマルの建築物は、切石に複雑な幾何学模様や動物をモチーフにした彫刻を施し、組み上げて造られています。この建築様式はプウク様式と呼ばれ、過剰と思えるほど華麗な装飾が特徴です。プウクとはマヤ語で「丘」を意味し、マヤ人がユカタン半島の丘陵地帯をプウクと呼んでいたことから名付けられました。

 装飾の中でも多いのは雨の神「チャック」像です。高さ38mの「魔法使いのピラミッド」は、小人が一夜にして造ったという伝説があり、マヤ遺跡では珍しく、土台が楕円形をしているピラミッドです。丸みを帯び柔らかい印象を与えるこの建造物も、チャック像で埋め尽くされています。近くに河川がなく乾燥した丘陵地帯に暮らすマヤ人にとって、雨水はまさに命の綱であり、雨の神を深く崇拝していたと考えられます。
                           
(阪急交通社HPより)


 




古代都市ウシュマルへの入口です




ウシュマル遺跡、入口です


ウシュマル遺跡、お土産屋さんです ウシュマル遺跡にて


ウシュマル遺跡にて、ここでは冷たい飲み物など売っています ウシュマル遺跡、お土産屋さんです



google地図より(■カーソルセットで写真表示) google地図より(■カーソルセットで写真表示) google地図より(■カーソルセットで写真表示)


ウシュマル遺跡にて、独特の絵、絵文字です
【 後  記 】  

 ウシュマル遺跡の魔法使いのピラミッドの曲線の美しさには驚かされました。基礎部分も楕円形のピラミッドとのことです。なんとなくピラミッドという自分の常識を超えた建造物に思えました。特に遺跡入口から見た曲線は本当に美しいと思いました。昔見た沖縄の城(中城城等)の石垣も美しいを思いましたが、魔法使いのピラミッドには完成された美しさがあると思いました。

                           
(2019.2.24)




 @お気に入り写真  (魔法使いのピラミッドにて)



魔法使いのピラミッドを望む




魔法使いのピラミッド、上部を望む






魔法使いのピラミッド、上部を望む





美しい曲線のピラミッドです。魔法使いのピラミッドを望む




魔法使いのピラミッドと世界遺産登録碑です






魔法使いのピラミッド、最上部にあります神殿を望む (大ピラミットからのズームアップです)






魔法使いのピラミッド、神殿上部を望む





魔法使いのピラミッドを望む。手前には男根の象徴が置かれています




 Aお気に入り写真  (魔法使いのピラミッド〜総督の館にて)



ウシュマル遺跡、魔法使いのピラミッド〜総督の館にて



ウシュマル遺跡、魔法使いのピラミッド〜総督の館にて



この階段の先に”総督の館”があります




 Bお気に入り写真 (総督の館にて)




”総督の館”を望む。手前には男根の象徴が置かれています





”総督の館”を望む。180m×150mの基壇の上に奥行き12m、高さ8m、そして幅が100m近くの建物です




総督の館、プウク式の彫刻群を望む






総督の館、プウク式の彫刻群を望む





総督の館、プウク式の彫刻群を望む




総督の館、プウク式の彫刻群を望む






総督の館、プウク式の彫刻群を望む






長い長い”総督の館”を望む






総督の館より、魔法使いのピラミッドを望む





”総督の館”からの眺めです。球戯場(手前)、その奥の”尼僧院”、左に”魔法使いのピラミッド”を望む
ウシュマル遺跡の入場券です 総督の館隣にあります”亀の館”です 魔法使いのピラミッドにて ”大ピラミット”頂上にて
   
   




 Cお気に入り写真 (双頭のジャガー・大ピラミットにて)



総督の館前にあります ”双頭のジャガー”を望む




”双頭のジャガー”、正面より望む





急峻な階段の”大ピラミット”を登る



ウシュマル遺跡、”大ピラミット”に登る
   (大ピラミットにて)




”大ピラミット”頂上の様子です






大ピラミット、神殿にて






大ピラミット、神殿を望む





大ピラミット、”神殿”を望む




”大ピラミット”にて






”大ピラミット”より、北方面を望む。尼僧院、魔法使いのピラミッドを望む







”大ピラミット”の下りです。思わず腰が引けてしまいます





”大ピラミット”の全景です




 Dお気に入り写真



ウシュマル遺跡、大ピラミッドより”魔法使いのピラミッド”を望む



ウシュマル遺跡、大ピラミッドに上る



ウシュマル遺跡、”魔法使いのピラミッド”を望む





ウシュマル遺跡、”魔法使いのピラミッド”を望む



< Next  ウシュマルA 
  < チチェン・イッツァ / ウシュマル遺跡 >  チチェン・イッツァ@ ・ A   ウシュマル遺跡@ ・ A  



Topへ



  
  
  
    Home  Back
  
Copyright (c) e-aruki All Right Reserved by Xinku Yingxing 無断転載禁止