Ver 11.0-2520L
  日本語 ・ ENGLISH  中文(簡体)  Español     
  
 
 
   ( 日本:明治日本の産業革命遺産 )
  
  
 
第1集  世界文化遺産 明治日本の産業革命遺産 山口県萩市 ”萩城城下町(1)” を訪れる
  


「日本の道100選」菊屋横町を望む
  
  
  
 
 


   < 山口・静岡一覧 >   萩城城下町(①L高杉晋作誕生地L円政寺L萩城北の総門L )  松下村塾(萩市)L  韮山反射炉(静岡)L 

   < 明治産業革命遺産 >  三重津海軍所跡(佐賀)  高島(炭坑)  軍艦島(端島炭坑)①②(上陸)  グラバー園旧グラバー住宅  長崎造船所 旧木型場  三菱長崎造船所(小菅修船場跡・他)  
  
 < Next  高杉晋作誕生地L > 


世界文化遺産登録 ”明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業”


(世界遺産(19) 2015年7月登録)



 1850年代から1910年にかけて日本の重工業化に貢献した遺産群で、「軍艦島」として知られる長崎市の端島炭鉱をはじめ、九州の鹿児島県から東北の岩手県にかけて点在する23資産が、
幕末期の西洋技術の導入や、その後の国家主導で発展させてきた鉄鋼・製鉄、造船、石炭産業の近代工業化の過程を示す資産として顕著な普遍的価値を有していると評価され、新規登録の運びとなりました。

もともと日本政府は「明治日本の産業革命遺産」という名称で推薦していましたが、名称は変更されて登録されました。今回の新規登録で、日本の世界遺産登録数は19件となります。


明治日本の産業革命遺産 構成遺産リスト
 
  萩(山口県)
       1. 萩反射炉
       2. 大板山たたら製鉄遺跡
       3. 恵美須ヶ鼻造船所跡
       4. 松下村塾
      ●5. 萩城下町
  鹿児島
       6-1. 旧集成館
       6-2. 旧集成館機械工場
       6-3. 旧鹿児島紡績所技師館(異人館)
       7. 寺山炭窯跡
       8. 関吉の疏水溝
  韮山(静岡県)
       9. 韮山反射炉
  釜石(岩手県)
       10. 橋野高炉跡及び関連遺跡
  佐賀
       11. 三重津海軍所跡
  長崎
       12. 三菱長崎造船所 小菅修船場跡
       13. 三菱長崎造船所 第三船渠
       14. 三菱長崎造船所 ジャイアント・カンチレバークレーン
       15. 三菱長崎造船所 旧木型場
       16. 三菱長崎造船所 占勝閣
       17. 高島炭坑
       18. 端島炭坑(軍艦島)
       19. 旧グラバー住宅
  三池(福岡県・熊本県)
       20-1. 三池港
       20-2. 三池炭鉱 宮原坑
       20-3. 三池炭鉱 万田坑
       20-4. 三池炭鉱専用鉄道敷跡)
       21. 三角西(旧)港
  八幡(福岡県)
       22-1. 官営八幡製鐵所 旧本事務所
       22-2. 官営八幡製鐵所 修繕工場
       22-3. 官営八幡製鐵所 旧鍛冶工場
       23. 官営八幡製鐵所 遠賀川水源地ポンプ室

       (文化庁 HPより)


 1.明治日本の産業革命遺遺産 山口県萩市 ”萩城城下町” を訪れる
  萩城城下町(はぎじょうじょうかまち)
 世界文化遺産
 「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」として
 2015年7月登録
 山口県 萩市
 (撮影 2013.04.28)
 (作成 2022.02.15)

 萩城城下町(はぎじょうじょうかかまち)は、山口県萩市にある城下町で、長州藩 (萩藩)の萩城を中心に形成された町です。1604年(慶長9年)に関ヶ原の戦いに敗れ、周防国・長門国2か国に減封された毛利輝元が萩城と並行して建設を進め、長州藩の拠点として機能しました。国指定史跡、萩城跡・萩城城下町や重要伝統的建造物群保存地区の堀内地区がよく当時の面影をとどめており、世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」に登録されています。

 萩城城下町は、萩城三ノ丸中総門の東外を、東西に通ずる中心路である呉服町の通り(通称御成道)と、その南を東西に走る慶安橋筋の2本の東西路に直交する菊屋横丁・伊勢屋横丁・江戸屋横丁に囲まれた区域となっています。萩藩御用達の旧家、幕末に活躍した侍屋敷等の面影が残っています。1967年に国の史跡に指定、青木周弼の住宅等も含まれています。一般には「武家屋敷地区」とも称され、正確には堀内地区が侍屋敷地区にあたります。
     (ウィキペディアより)


(Size : 27,732KB) 菊屋家横町にて、「日本の道100選」に選ばれています 萩城城下町にて
  





 2.萩市 ”萩城城下町” にて



萩城城下町 江戸屋横町にて、「萩城城下町」碑を望む
◆クリックでGoogle Map ストリートビューが表示されます


史跡「萩城城下町」碑を望む 史跡「萩城城下町」の説明板です
< 萩城城下町について > 
  萩城城下町は、1604年(慶長9)毛利輝元の命により萩城築城とともに平行して町割を計画的に行われました。諸士には次のように宅地の配分を行ったとのことです。
    ・石高3000石以下は900坪、
      1500石以下は600坪、
      450石以下は400坪、
      150石以下は200坪、
    ・徒士・三十人通りは120坪、
    ・陣僧・足軽以下は70坪    が配分されました。

 萩城の外堀から外側にあたり、町筋は碁盤目状に整然と区画され、中・下級武士の屋敷や寺社、町屋などが軒を連ねていました。町人地の中心は古萩に置かれ、初期の町人の多くは、輝元が萩に城を建設することが決まった際に山口などから呼び寄せたもので、町づくりはこうした町人の協力のもとに行われました。

 現在でも町筋はそのまま残っていて、城下町の面影をとどめています。とくに萩城三ノ丸に通じる中の総門東側一帯は、町筋とともに当時の家並みの配置がそのまま保存されています。呉服町筋は藩主の通行する御成道(おなりみち)で、この通りに面して萩(長州)藩御用達の豪商菊屋家住宅(重要文化財)、幕末の呉服商・酒造業で繁栄した旧久保田家住宅などの家々が立ち並ぶ。その南を東西に走る慶安橋筋の2本の東西路に直交する菊屋横丁・伊勢屋横丁・江戸屋横丁の一帯には、高杉晋作誕生地、木戸孝允旧宅などの武家屋敷やなまこ壁の土蔵、門、土塀などが連なり、城下町の風情をかもしています。呉服町筋とこれに直交する菊屋横丁・伊勢屋横丁・江戸屋横丁の3本の小路を含む地域が、1967年(昭和42)に国の史跡に指定され、数度の追加指定が行われています。
                            
(ウィキペディアより)



国指定史跡「萩城城下町」説明板のアップです




萩城城下町にて 萩城城下町にて 萩城城下町にて 萩城城下町にて
google地図より(■カーソルセットで写真表示)
◆クリックでGoogle Mapが表示されます
google地図より(■カーソルセットで写真表示)
◆クリックでGoogle Mapが表示されます
Google!地図より(■カーソルセットで写真表示)
◆クリックでGoogle Mapが表示されます



萩城城下町、江戸屋横町「木戸孝允誕生地」を望む



googleマップからの画像です。googleマップからコピーしました
■ 画像クリックでgoogle Mapが表示します ■



江戸屋横町、「木戸孝允誕生地」を望む
◆クリックでGoogle Map ストリートビューが表示されます



江戸屋横町「木戸孝允誕生地」の説明板です



「萩城城下町」のマップです
 





 3.萩城城下町 ”旧佐伯丹下家屋敷・青木 周弼(しゅうすけ)旧宅” にて 



萩城城下町江戸屋横町、「旧佐伯丹下家屋敷」を望む



「旧佐伯丹下家屋敷」の説明板です



「青木 周弼(あおき しゅうすけ)旧宅」を望む
◆クリックでGoogle Map ストリートビューが表示されます



江戸屋横町、「青木 周弼(あおき しゅうすけ)旧宅」の説明板です
 4.”萩城城下町” にて (1) 



萩城城下町にて、左側は陶器専門店「あらせ ~Hagind」です



萩城城下町にて、優雅で趣のある観光です



萩城城下町にて



萩城城下町にて、美味しそうな甘夏みかんが至る所にあります



萩城城下町 菊屋横町にて、左側は陶磁器専門店「城下苑」です
   





 5.”萩城城下町” にて (2)



萩城城下町にて
◆クリックでGoogle Map ストリートビューが表示されます



萩城城下町、陶器専門店「萩焼陶雅苑」にて 



陶器専門店「萩焼陶雅苑」です
 、
 6.萩城城下町 ”旧久保田家住宅” にて



萩城城下町、萩城址線(県道295号線)にて



萩城址線(県道295号線)にて、「旧久保田家住宅」を望む
◆クリックでGoogle Map ストリートビューが表示されます



「旧久保田家住宅」、内部の様子です



「旧久保田家住宅」の説明板です



萩城城下町、萩城址線(県道295号線)にて
 





 7.萩城城下町 ”菊谷家住宅” にて



重要文化財、「菊屋家住宅」にて



菊屋家住宅、なまこ壁を望む



なまこ壁の並ぶ「菊屋横町」にて
菊屋横町は、江戸時代の町並みが残る城下町を代表する道で、「日本の道100選」に選ばれています



菊屋家住宅(白壁のところ)を望む
     【 後  記 】

 萩城城下町は、毛利輝元が萩城築城と同時に城下町を造ったとのことです。身分に合わせた地域割りと土地の配分をし、綺麗に区画された城下町ができました。こういった形で一度に町を造り上げていくことは、当時は物凄い建設ラッシュであったのだろうと思いました。

 萩城城下町は当時の面影をそのまま残しているとのことです。円政寺のある江戸屋横町、伊勢屋横丁、「日本の道100選」の菊屋横町と当時の区画と建物が残っている中を、萩焼専門店など覗きながらの散策しました。観光客以外の人通りはあまり見かけることはありませんでした。土地の広い建物が多いため、普段はとても静かな場所なのかなと思いました。

 訪れた4月、あちらこちらで見かける大きな夏みかん、東北生まれの自分はあまり見かけることが無かった緑の中のオレンジ色のみかんにはあこがれもあり、町中で見かける夏みかんは羨ましい景色でした。 
                               (2022.02.15)






「日本の道100選」に選ばれています。なまこ壁の並ぶ菊屋横町です



菊屋家住宅、なまこ壁を望む
 8.萩城城下町 ”田中儀一誕生地” にて



菊屋横町、第26代内閣総理大臣「田中義一の生誕地」を望む



第26代内閣総理大臣「田中義一」の説明板です



菊屋横町、第26代内閣総理大臣「田中義一の生誕地」を望む
◆クリックでGoogle Map ストリートビューが表示されます



菊屋横町、「田中義一の生誕地」の向かいにありますカフェ・喫茶「さくら木」を望む



カフェ・喫茶「さくら木」の夏みかんソフトクリームです。
甘さを抑えたさっぱりしたソフトです。大変美味しくいただきました






  お気に入り写真 



萩城城下町にて



萩城城下町、陶器専門店「あらせ ~Hagind」にて



萩城城下町、夏みかんが植えられています



萩城城下町、お花が満開のカフェ・喫茶「さくら木」です



カフェ・喫茶「さくら木」の入口横に咲いていました





 < Next  高杉晋作誕生地L > 



   < 山口・静岡一覧 >   萩城城下町(①L高杉晋作誕生地L円政寺L萩城北の総門L )  松下村塾(萩市)L  韮山反射炉(静岡)L 

   < 明治産業革命遺産 >  三重津海軍所跡(佐賀)  高島(炭坑)  軍艦島(端島炭坑)①②(上陸)  グラバー園旧グラバー住宅  長崎造船所 旧木型場  三菱長崎造船所(小菅修船場跡・他)  
  

  



Topへ




  
  
  
    Home  Back
  
Copyright (c) e-aruki All Right Reserved by Xinku Yingxing 無断転載禁止