Ver 11.0-2520L
  日本語 ・ ENGLISH  中文(簡体)  Español     
  
 
 
   ( 日本:明治日本の産業革命遺産 )
  
  
 
第1集  世界文化遺産 明治日本の産業革命遺産 山口県萩市 萩城下町(4) ”萩城北の総門” を訪れる
  



萩市、萩城北の総門(再現)を望む
  
  
  
 
 


   < 山口・静岡一覧 >   萩城城下町(①L高杉晋作生家L円政寺L萩城北の総門L )  松下村塾(萩市)L  韮山反射炉(静岡)L 

   < 明治産業革命遺産 >  三重津海軍所跡(佐賀)  高島(炭坑)  軍艦島(端島炭坑)①②(上陸)  グラバー園旧グラバー住宅  長崎造船所 旧木型場  三菱長崎造船所(小菅修船場跡・他)  

 < Next 松下村塾(萩市)L > 


世界文化遺産登録 ”明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業”


(世界遺産(19) 2015年7月登録)



 1850年代から1910年にかけて日本の重工業化に貢献した遺産群で、「軍艦島」として知られる長崎市の端島炭鉱をはじめ、九州の鹿児島県から東北の岩手県にかけて点在する23資産が、
幕末期の西洋技術の導入や、その後の国家主導で発展させてきた鉄鋼・製鉄、造船、石炭産業の近代工業化の過程を示す資産として顕著な普遍的価値を有していると評価され、新規登録の運びとなりました。

もともと日本政府は「明治日本の産業革命遺産」という名称で推薦していましたが、名称は変更されて登録されました。今回の新規登録で、日本の世界遺産登録数は19件となります。


明治日本の産業革命遺産 構成遺産リスト
 
  萩(山口県)
       1. 萩反射炉
       2. 大板山たたら製鉄遺跡
       3. 恵美須ヶ鼻造船所跡
       4. 松下村塾
      ●5. 萩城下町
  鹿児島
       6-1. 旧集成館
       6-2. 旧集成館機械工場
       6-3. 旧鹿児島紡績所技師館(異人館)
       7. 寺山炭窯跡
       8. 関吉の疏水溝
  韮山(静岡県)
       9. 韮山反射炉
  釜石(岩手県)
       10. 橋野高炉跡及び関連遺跡
  佐賀
       11. 三重津海軍所跡
  長崎
       12. 三菱長崎造船所 小菅修船場跡
       13. 三菱長崎造船所 第三船渠
       14. 三菱長崎造船所 ジャイアント・カンチレバークレーン
       15. 三菱長崎造船所 旧木型場
       16. 三菱長崎造船所 占勝閣
       17. 高島炭坑
       18. 端島炭坑(軍艦島)
       19. 旧グラバー住宅
  三池(福岡県・熊本県)
       20-1. 三池港
       20-2. 三池炭鉱 宮原坑
       20-3. 三池炭鉱 万田坑
       20-4. 三池炭鉱専用鉄道敷跡)
       21. 三角西(旧)港
  八幡(福岡県)
       22-1. 官営八幡製鐵所 旧本事務所
       22-2. 官営八幡製鐵所 修繕工場
       22-3. 官営八幡製鐵所 旧鍛冶工場
       23. 官営八幡製鐵所 遠賀川水源地ポンプ室

       (文化庁 HPより)


 1.明治日本の産業革命遺遺産 山口県 萩城城下町 ”萩城北の総門” を訪れる
  萩城 北の総門(はぎじょう きたのそうもん)
 世界文化遺産
 「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」として
 2015年7月登録
 山口県 萩市
 (撮影 2013.04.28)
 (作成 2022.02.02)

 北の総門は、山口県萩市堀内にある萩城の門です。藩政時代に、城下町から萩城三の丸に入るために設けられた「大手三つの門(北の総門、中の総門、平安古の総門)」のひとつです。かつては、昼間は門番が常駐して人の出入りを監視しており、夜(暮れ六ツ(酉の刻)から明け六ツ(卯の刻)まで)は門が閉じられて、鑑札を持った者しか入れませんでした。

 北の総門は、2006年(平成16)11月に「萩開府400年」を記念して復元されました。脇戸付きの切妻造り本瓦葺の高麗門です。高さ約7m、柱間約6mで、日本最大級の規模です。本柱や「冠木(かぶき)」と呼ばれる横材などは、欅(ケヤキ)の巨木を使って復元しています。
また門の前に架かる土橋には土塀が設置されていました。外堀に架かる土塀付きの土橋は全国唯一のものです。

     (萩市観光協会公式サイトより)


(Size : 25,297KB) 萩市、萩城北の総門を望む 萩博物館の一角に復元された、萩城三の丸の物見櫓です
  





 2.萩城城下町 ”萩城北の総門” を訪れる



萩市、萩城城下町にて



萩城、外堀を望む


萩城北の総門、土塁(南)を望む 萩城北の総門、土塁(北)を望む
< 萩の土塀と夏みかんについて > 
 萩の堀内界隈でよく見られる土塀と夏みかんは、萩を象徴する風景です。廃藩置県によって職を失い路頭に迷う旧武士(=士族)を救済しようと考えついたのが夏みかんの栽培でした。初めは周囲も疑いや嘲りの目で見ていましたが、新政府の地方官を辞した小幡高政(おばたたかまさ)の熱心な活動により士族達も次第に屋敷の庭先や跡地で夏みかんを育てるようになったといいます。農業も商売も経験がなかった彼らでしたが、新しい生活の糧を得るため努力を重ねた結果、夏みかんは植栽後10年余で「長州本場夏蜜柑」として全国に出荷されるほどの重要物産に成長しました。
 明治13年には愛媛県・和歌山県へ最初の苗を出荷、同17年には静岡県へ移出され、現在の柑橘栽培の先駆けになっています。萩の夏蜜柑の収入は明治中期からは米作とほぼ同額、戦後から昭和50年までは米作を上回っていたといいます。

 現在は果物としての需要は少なくなりましたが、武家屋敷の町並みに大きな黄金の実で彩りを添え、初夏には可憐な花の香りで町を包んでくれる、萩の風景には欠かせない樹木となっています。
                       
(北門屋敷ホームページより)




「萩城北の総門」と「土橋土塀」を望む
◆クリックでGoogleストリートビューと 360° ビューが表示されます




萩城外堀と土橋土塀を望む 萩城、外堀を望む 萩城北の総門を望む 萩博物館に復元された「萩城三の丸の物見櫓」を望む
google地図より(■カーソルセットで写真表示)
◆クリックでGoogle Mapが表示されます
google地図より(■カーソルセットで写真表示)
◆クリックでGoogle Mapが表示されます
Google!地図より(■カーソルセットで写真表示)
◆クリックでGoogle Mapが表示されます



2006年に復元された「土橋土塀」を望む。後方は萩城北の総門です



2006年に復元された「萩城北の総門と土橋土塀」を望む



googleマップからの画像です。googleマップからコピーしました
■ 画像クリックでgoogle Mapが表示します ■



「萩城跡 外堀北の総門と周辺の整備」の現地説明板です



萩城北の総門を望む
◆クリックでGoogleストリートビューと 360° ビューが表示されます
 





 3.萩城城下町 萩城”北の総門” にて (1) 



萩城北の総門を望む。高さ7メートル、日本最大級の高麗門です



「北の総門」の説明板です



萩城「北の総門址」碑にて



城内から、「北の総門」を望む



城内からの「北の総門」です
 4.萩城城下町 萩城”北の総門” にて (2) 



「萩城北の総門」を望む



「旧益田家物見矢倉」を望む
◆クリックでGoogleストリートビューと 360° ビューが表示されます



旧益田家物見矢倉にて



萩の名物、土塀と夏みかんです
   





 5.萩城城下町 萩城”中の総門” にて 



萩城、「中の総門」址を望む



萩城、「中の総門」の説明板です



萩城、「中の総門」址を望む
 、
 6.萩博物館に復元 ”萩城三の丸の物見櫓” にて



萩博物館に復元された「萩城三の丸の物見櫓」を望む
◆クリックでGoogleストリートビューと 360° ビューが表示されます



萩市、萩博物館にて



萩博物館に復元された「萩城三の丸の物見櫓」にて



萩博物館に復元、「萩城三の丸の物見櫓」です



萩博物館の駐車場にて
 





 7.萩市 ”菊ヶ浜” にて



萩市、「菊ヶ浜」を望む 



「菊ヶ浜」を望む



「菊ヶ浜」の日の出です 



菊ヶ浜にて、ホテル「萩の浜」を望む



「菊ヶ浜」の説明板のアップです
     【 後  記 】

 萩城北の総門は、「萩開府400年」を記念し、欅(ケヤキ)の巨木を使い2006年に復元したとのことです。どっしりとした門構えはとても美しいと思いました。また総門は外堀に架かる土橋土塀とともにまだピカピカの感じでした。
 綺麗に刈り上げられた外堀は、綺麗すぎてなおかつ整いすぎている感じがしました。もう少し雑然とした方が趣があるのかなと思いました。

 また、「中の総門址」は年代を感じさせる土塀の汚れや傷み具合は見事だと思いました。当時ここはどんな様子であったのかと想像したくなる場所でした。この当たりの再現された姿も見て見たいと思いました。
                               (2022.02.19)






菊ヶ浜にて、右側はホテル「萩の浜」です 



「菊ヶ浜」の日の出です 
 8.菊ヶ浜より、”指月山” を望む



菊ヶ浜より、指月山を望む。指月山の山頂部は「萩城の詰丸」となっています



萩城「 潮入門跡」を望む



指月山、先端部分のアップです



菊ヶ浜より、指月山を望む



菊ヶ浜より、指月山を望む
◆クリックでGoogleストリートビューと 360° ビューが表示されます






  お気に入り写真 



「萩城外堀と町家」の現地案内板です



萩博物館に復元された「萩城三の丸の物見櫓」です



土塀と夏みかんです



ホテル「萩の浜」より、指月山を望む



ホテル「萩の浜」より、海岸を望む





 < Next 松下村塾(萩市)L > 



   < 山口・静岡一覧 >   萩城城下町(①L高杉晋作生家L円政寺L萩城北の総門L )  松下村塾(萩市)L  韮山反射炉(静岡)L 

   < 明治産業革命遺産 >  三重津海軍所跡(佐賀)  高島(炭坑)  軍艦島(端島炭坑)①②(上陸)  グラバー園旧グラバー住宅  長崎造船所 旧木型場  三菱長崎造船所(小菅修船場跡・他)  
  
  



Topへ




  
  
  
    Home  Back
  
Copyright (c) e-aruki All Right Reserved by Xinku Yingxing 無断転載禁止