Ver 11.1-2520L
  日本語 ・ ENGLISH  中文(簡体)  Español     
  
 
 
  ( 日 本 100名 城 : 東 北 地 方 )
  
  
 
第1集  秋田県秋田市 「久保田城 (日本100名城 9番目)」 に登城する (2/2) 
  


久保田城、「御隅櫓」を望む
  
  
  
 
 

   < 日本100名城(東北地方) >  4弘前城(青森)弘前城の桜   5根城(青森)L    ◇6盛岡城(岩手)    7多賀城(宮城)L    8仙台城(宮城)    9久保田城(秋田)L久保田城:御隅櫓L   10山形城(山形)   11二本松城(福島)   12会津若松城(鶴ヶ城:福島)   13白河小峰城(福島)
 < Next 10山形城(山形) > 
【 目 次 】
 1.秋田県秋田市 「久保田城」に登城する
 2.久保田城 「御隅櫓」にて

 3.久保田城 「御隅櫓(展示物)」にて
 4.久保田城 「御隅櫓」からの眺望
 5.久保田城 「奥本丸・土門跡」にて
 6.久保田城 「埋門(うずみもん)跡から茶室」へ
 7.久保田城 「鐘楼」と「茶室」にて
 8.久保田城 「裏門跡・裏門坂・胡月池・黒門跡」にて
 お気に入り写真
  1.秋田県秋田市 「久保田城」に登城する
 久保田城
 (たがじょう)


 日本100名城 9番目
 (東北の城) 
 〒010-0876
  秋田県秋田市千秋公園
 (撮影 2022.04.27)
 (作成 2022.06.07)

 久保田城(くぼたじょう)は、羽後国(旧出羽国)秋田郡久保田、現在の秋田県秋田市千秋公園近辺にあった城郭です。史跡指定はされていませんが、「千秋公園(久保田城跡)」として秋田市指定名勝に指定されています。また日本100名城の第9番に選定されています。

 久保田藩主佐竹氏の居城である。矢留城、葛根城とも呼ばれています。江戸時代後期から明治時代の公式文書では「秋田城」と書かれることも多かったが、古代に出羽国府が置かれた秋田城とは所在地ともに別の城です。名勝としての指定名称は「千秋公園(久保田城跡)」であり、「久保田城」が使われています。

 久保田藩主(秋田藩主)佐竹氏は、源氏の流れをくむ名門であり、全国でも古い歴史を持つ大名です。関ヶ原の合戦のあと、秋田に転封された佐竹義宣は久保田の地、神明山(現在の千秋公園)に新たに城を築き、城下町を建設しました。以来、秋田市は久保田城下町を中心として近世・近代都市として発展してきました。
                  (ウィキペディアより)
(Size : 79,132KB) 久保田城、本丸跡より「御隅櫓」を望む 久保田城、「裏門跡」を望む
  





  2.久保田城 「御隅櫓」にて



久保田城、「御隅櫓」を望む


「御隅櫓」入場券です 本丸跡より「御隅櫓」を望む
< 久保田城「御隅櫓」について > 
 久保田城内には八つの御隅櫓がありました。市政100周年を記念して復元された御隅櫓は本丸の北西隅に位置していたもので、史料に記されている2階造りを基本とした設計で、最上階には展望室を加えて復元されています。建物の内部では、佐竹氏の歴史を解説したパネル展示を行っています。

 櫓とは、見張り場としての役割と「矢倉」すなわち武器庫としての役割を持っていました。近世の櫓は、隅櫓と多聞櫓(多聞長屋)に分けられますが、土塁や石垣等の城の囲いに沿って建てられる多聞櫓に対して、城の囲いのコーナー部に建てられる櫓を隅櫓と呼んでいます。    
(秋田市観光・イベント情報総合サイト「アキタッチ+(プラス)」より)




久保田城、「御隅櫓(再現)」を望む
◆クリックでGoogleストリートビューと 360° ビューが表示されます
「御隅櫓」にて、左側はトイレの建物です 「御隅櫓」外壁を望む 「御隅櫓」にて 「久保田城御隅櫓」スタンプです
google地図より(■カーソルセットで写真表示) google地図より(■カーソルセットで写真表示) Google!地図より(■カーソルセットで写真表示)
◆クリックでGoogle Mapが表示されます



「御隅櫓」にて



高さ21.85m、「御隅櫓」を望む



googleマップからの画像です。googleマップからコピーしました
■ 画像クリックでgoogle Mapが表示します ■



「御隅櫓」を望む






「御隅櫓の説明板」です



「御隅櫓」を望む



穴「久保田城跡」、案内板です

1.中土橋門跡 2.大手門跡 3.穴門橋跡 4.穴門跡 5.唐金橋跡 6.松下門跡 7.安楽院.境目方役所.勘定所跡 8.鐘楼跡 9.黒門跡 10.長坂
11.二ノ門(長坂門)跡 12.物頭局 13.一ノ門(表門)跡 14.多門長屋跡 15.白洲跡 16.出シ書院跡 17.埋門跡 18.裏門坂 19.裏門跡 20.奥庭跡
21.隅櫓跡 22.帯曲輪門跡 23.土門跡 24.金蔵跡 25.不浄門跡 26.馬場跡 27.厩跡 28.大手北門跡
 





  3.久保田城 「御隅櫓(展示物)」にて



久保田城、「御隅櫓」の入口です



御隅櫓、入口内部の様子です



御隅櫓、1Fの展示物です



藩主「佐竹義堯」公の銅像です



展示室2Fにあります、「久保田城復元模型(ジオラマ)」です



「久保田城復元模型」のアップです





「御隅櫓展示室」にて




御隅櫓、展示物です



秋田藩主、佐竹氏の説明板です。
秋田藩主佐竹氏は源氏の流れをくむ名門であり、全国でも古い歴史を持つ大名てす





「出羽国秋田居城絵図」です



展示されていました。「明治初期の久保田城」の写真です
  4.久保田城 「御隅櫓」からの眺望



最上階の「展望室」の様子です



展望室より、秋田市内を望む



展望室より、秋田市内を望む



秋田市内の鳥観図です



上の鳥観図と同じ方向の眺めです。残念ながら男鹿半島は目ませんでした



展望室からの眺めです



展望室からの眺めです



展望室からの眺めです
   





  5.久保田城 「奥本丸・土門跡」にて



久保田城、「奥本丸」を望む




久保田城、「奥本丸」にて




「奥本丸」にて



「奥本丸」にて



「奥本丸」にて
  ( 土門跡にて )



久保田城、「土門跡」を望む



久保田城、「土門跡」にて
 、
  6.久保田城 「埋門(うずみもん)跡から茶室」へ



久保田城、「多門長屋跡」を望む。この先に「御隅櫓」があります




「多門長屋跡」からの眺望です



「埋門(うずみもん)跡」にて
◆クリックでGoogleストリートビューと 360° ビューが表示されます



「埋門(うずみもん)跡」を望む



埋門(うずみもん)跡から茶室へ続く道です



茶室を望む
◆クリックでGoogleストリートビューと 360° ビューが表示されます
 





  7.久保田城 「鐘楼」と「茶室」にて



茶室への入口です。
茶室は1953年(昭和28年)に秋田市建都350周年記念事業として県内茶人有識者の厚意により建設され、同33年に秋田市に寄贈されたものです



茶室にて、「船形の手水鉢」を望む



「船形の手水鉢」を望む。
茶庭の船形の手水鉢は、文禄の役の際に加藤清正が朝鮮から持ち帰り、大阪城内にあったものを石田三成のはからいで佐竹東家に贈られたと伝えられています。



「茶室」にて



「茶室」にて



久保田城址にて
「茶室」にて 茶室の「船形の手水鉢」です 久保田城址にて 久保田城址にて
     【 後  記 】

  久保田城の御隅櫓にある、久保田城復元模型(ジオラマ)は、当時の城の様子が分かり易く、すごいなと思いました。城の大きさは自分が想像していたものより、はるかに大きな





城でした。Goggleマップ等、現在の様子と復元模型を重ね合わせて観れればお城時代と現代の比較ができもっと楽しく眺めることができると思いました。
 また、久保田城には、戦後茶室建設、鐘楼の建設等と千秋公園として、市民の公園として進化しているのだなと感じました。        
(2022.06.30)





久保田城、「鐘楼」を望む。
時鐘は、寛永16年(1639年)二代藩主佐竹義隆が城内二の丸の一角に鐘楼を設置したのが始まりとされています



久保田城址、表門の楚石です。ほぞ穴が見て取れます



「鐘楼の由来碑」です



「鐘楼」を望む。
 鐘は、昭和18年(1943年)に太平洋戦争により供出されましたが、同23年「平和の鐘」として復活しました。同43年に鐘楼(当時木造)の老朽化等の理由により廃止されました。
現在の鐘は、同48年に三たび復活したもので、公募による愛称「千秋の鐘」として、親しまれています。

  8.久保田城 「裏門跡・裏門坂・胡月池・黒門跡」にて



久保田城、「裏門跡」を望む
二の丸、胡月池から本丸に至る石段、裏(御)門坂を登り、左折して登りきった場所に裏門がありました。今は礎石だけが残っています。



久保田城「裏門跡」より、裏(御)門坂を望む。前方は「胡月池」です



久保田城、「裏門坂」にて



「胡月池」を望む






胡月池に移植されている古代ハス(大賀ハス)の案内板です



胡月池前にあります、「鰻茶屋」です



「胡月池」を望む
 ( 黒門跡にて )



黒門跡側より、二の丸を望む



久保田城、城内より「黒門跡」を望む



久保田城、城外側より「黒門跡」を望む



「黒門跡」近くの堀跡です



「黒門跡」近くの堀跡です



「黒門跡」より、城外を望む
◆クリックでGoogleストリートビューと 360° ビューが表示されます






  お気に入り写真



久保田城、「御隅櫓」を望む



御隅櫓に展示されている、「久保田城の復元模型(ジオラマ)」です



本丸跡より、「御隅櫓」を望む
v


「茶室」にあります「船形の手水鉢」です



久保田城跡(千秋公園)、「胡月池」を望む





 < Next 10山形城(山形) > 


   < 日本100名城(東北地方) >  4弘前城(青森)弘前城の桜   5根城(青森)L    ◇6盛岡城(岩手)    7多賀城(宮城)L    8仙台城(宮城)    9久保田城(秋田)L久保田城:御隅櫓L   10山形城(山形)   11二本松城(福島)   12会津若松城(鶴ヶ城:福島)   13白河小峰城(福島)

  
  




Topへ





  
  
    Home  Back
  
Copyright (c) e-aruki All Right Reserved by Xinku Yingxing 無断転載禁止