(multilingual) Ver 13.0-2520L 
  日本語  ENGLISH  中文(簡体)  Español   
 
  
  
  
第1集 埼玉県行田市(続日本100名城118番目)「忍城」に登城する
  

忍城、「御三階櫓」を望む 
  
  


 < 続日本100名城(関東地方) >   112笠間城(茨木県笠間市)  113土浦城址(茨木県土浦市)  118忍城(忍城 / ライトアップ / 大花手水(埼玉県行田市)  121本佐倉城(千葉県佐倉市・印旛郡)   122大多喜城(千葉県大多喜町)   亥鼻城址(桜)(千葉県千葉市)  124品川台場(東京都港区)  

 < Next 118忍城(ライトアップ) > 

 Top1

< 内 容 >

1.埼玉県行田市「忍城」に登城する                    
2.忍城 「本丸跡・表門」にて                    
3.忍城 「鐘楼」にて                        
4.忍城 「東門」にて                        
5.忍城 「御三階櫓」を望む                     
6.忍城 「藩校進修館の門」にて                   
7.忍城外堀跡「水城公園」にて                    
8.忍城 「勘定所」跡にて
(GoogleMapより埼玉県行田市払田付近の写真)  


 Top1へ
 1.埼玉県行田市 「忍城」に登城する
 忍城
 (おしじょう)
 続日本100名城
 登録118番

 〒 361-0052
 埼玉県行田市本丸17-23
 (撮影 2023.11.27)
 (作成 2024.01.28)

 忍城(おしじょう)は、埼玉県行田市(武蔵国埼玉郡忍)にあった日本の城で、 埼玉県指定旧跡となっています。
 室町時代中期の文明年間に成田氏によって築城されたと伝えられています。北を利根川、南を荒川に挟まれた扇状地に点在する広大な沼地と自然堤防を生かした構造となっています。数度の城攻めを受けて、一度も落城しなかった要害堅固な城として知られ、戦国時代には関東七名城の一つとなっています。1590年(天正18年)に豊臣秀吉の小田原征伐に伴い発生した攻城戦の際、豊臣方の水攻めに耐え抜いた逸話から浮き城または亀城と称されました。

 2017年(平成29年)、続日本100名城(118番)に選定されています。
       
(ウィキペディアより)


(Size : 80,508KB) 忍城 、「御三階櫓」を望む 忍城、「東門と木橋」を望む
google地図より(■カーソルセットでMap表示)
クリックでGoogle Mapが表示されます





 Top1へ
 2. 忍城 「本丸跡・表門」にて



忍城、「本丸跡」にて



忍城、「表門」を望む



忍城、「東門」より入口方面を望む





忍城、本丸にて。後方は駐車場です

「忍城御本丸跡」碑です
< 「忍城の水攻め」について > 
 忍城の水攻めは、1590年(天正18年)、豊臣秀吉の関東平定の際に行われました。『忍城戦記』などによれば成田氏長の叔父・成田泰季を城代とし、約500人の侍や足軽のほか、雑兵、農民、町人など3,000人が忍城に立てこもりました(忍城の戦い)。この時城主・成田氏長は小田原城にて籠城していました。
 豊臣方の忍城攻めの総大将は石田三成で、大谷吉継、長束正家、真田昌幸等も加わっていました。三成は、本陣を忍城を一望する丸墓山古墳(埼玉古墳群)に置き、近くを流れる利根川を利用した水攻めを行うことを決定し、総延長28kmにおよぶ石田堤を建設しました。しかし忍城は落城せず、結局は小田原城が先に落城したことにより開城となりました。このことが、忍の浮き城という別名の由来となっています。
 この話は、映画「のぼうの城」のモデルになりました。     
(ウィキペディアより)
 



忍城、金属板の現地「案内図」です。





忍城、本丸跡(駐車場)を望む

忍城、表門から城入口への道にて

忍城、入口にて。右側が国道125号線になります

国道125号線より、忍城を望む。正面は行田市郷土博物館です



忍城、国道125号線側の入口にて



忍城、行田市郷土博物館入口前の池です
 





 Top1へ
  3.忍城 「鐘楼」にて



忍城にて、正面奥が「鐘楼」です



忍城、鐘楼を望む



忍城、鐘楼にて



忍城、鐘楼にて



忍城、鐘楼より城入口方面を望む



忍城、「史跡忍城の鐘」碑です



忍城、「鐘楼」を望む
 Top1へ
  4.忍城 「東門」にて



忍城、「東門(左手前)、御三階櫓」を望む



忍城、東門より御三階櫓を望む



忍城、城内より東門を望む



忍城、東門前にあります、「忍城の由来」説明版です



忍城、「忍城の由来」説明版のアップです



忍城、東門のアップです



忍城、東門より木橋を望む



忍城、「東門」を城外より望む



忍城、「木橋」を望む



忍城、「東門」を望む



忍城、「木橋・東門」を望む



忍城、現地にあります「忍城今昔地図」です
   





 Top1へ
  5.忍城 「御三階櫓」を望む



忍城、木橋より「御三階櫓」を望む。
現在の「忍城御三階櫓」は、明治時代に取り壊されたものを1988年(昭和63年)に再建したものです




忍城、木橋より「御三階櫓」を望む。



忍城、「東門」前にあります「忍城説明板」です



忍城、「御三階櫓」を望む。
◆クリックでGoogleMapが表示されます




「御三階櫓」の上部のアップです。



「御三階櫓」の中部のアップです。



忍城、「御三階櫓」を望む



忍城、「御三階櫓・木橋」を望む



忍城、「堀と御三階櫓」を望む。明治時代に取り壊されたものを1988年(昭和63年)に再建したものです
 、
 Top1へ
  6.忍城 「藩校進修館の門」にて



忍城、城内より「御三階櫓」を望む



忍城、「御三階櫓」を望む



忍城、「御三階櫓」にて



忍城、土塁を城内からみたところです



忍城、和傘の装飾(演出)です。竹林にあでやかな和傘はとてもきれいです



忍城、竹林にあでやかな和傘が装飾され、とてもきれいです



忍城、藩校進修館の門より竹林を望む



忍城、城内より「藩校進修館の門」を望む。
かっての藩校「進修館」の表門を移築したものです。1832年(天保3年)に建立されています

 



忍城、城外より「藩校進修館の門」を望む



忍城、「藩校進修館の門」の現地説明板です



忍城、「藩校進修館の門」より城内を見たところです



忍城、城外より「藩校進修館の門」を見たところです



忍城、土塁を望む



忍城、土塁のアップです



忍城、土塁を望む



忍城、城外より「土塁と御三階櫓」を望む
 





 Top1へ
  7.忍城外堀跡「水城公園」にて



忍城外堀跡「水城公園(すいじょうこうえん)」にて、「しのぶ池」を望む



(忍城外堀跡)水城公園、「しのぶ池」にて



忍城外堀跡、「水城公園」にて。かつての忍城の周辺の外堀跡を整備した公園です



(忍城外堀跡)水城公園「現地案内板です



(忍城外堀跡)「水城公園」にて、アオサギがたたずんでいました
     【 後  記 】

 忍城に興味を持ったのは、映画「のぼうの城」のモデルになったことでした。石田三成の水攻めに対し、落城しなかったことです。利根川から総延長28kmの水路を引き水攻めを行ったとのこと、この規模の大きさにも驚ろかされました。
 また、水城公園はかつての忍城の周辺の外堀跡を整備した公園とのことです。外堀の北部は埋め立てられ、行田市役所や市立体育館が建設され、南端部が1964年(昭和39年)4月、水城公園として開園したとのことです。このことからも外堀がいかに広大であったかわかります。
 城跡には、一般の生活が入り混じっていますが、楽しぃ散策ができる場所でした。
               
(2024.01.28)





忍城外堀跡「水城公園」にて、のんびりと釣りを楽しんでいました
 Top1へ
  8.忍城 「三重櫓・勘定所」跡にて (GoogleMapより埼玉県行田市本丸付近の写真)



忍城外堀跡「水城公園」にて



忍城外堀跡「水城公園」、「三重櫓」跡をにて



忍城外堀跡「水城公園」、「三重櫓跡碑」です



(忍城外堀跡)水城公園、松平忠堯(ただたか)、松平忠国(ただくに)武蔵国忍藩3代藩主の「隠居所跡」碑です



松平忠堯(ただたか)、松平忠国(ただくに)武蔵国忍藩3代藩主の「隠居所跡」にて



忍城「勘定所跡」にて、後方は行田市立忍小学校です



忍城、「勘定所跡」碑です



忍城「勘定所跡」にて、住所が「本丸7-20」本丸とは羨ましい住所と思いました



忍城「勘定所跡」にて、行田市立忍小学校を望む



忍城「勘定所跡」より、御三階櫓櫓を望む



GoogleMapより、「埼玉県行田市本丸」付近の写真です。
◆クリックでGoogleMapが表示されます



国道125号線にあります「忍城」のバス停です。良く考えられて造られています。愛着のわくデザインのバス停です








 < Next 118忍城(ライトアップ) > 





 < 続日本100名城(関東地方) >   112笠間城(茨木県笠間市)  113土浦城址(茨木県土浦市)  118忍城(忍城 / ライトアップ / 大花手水(埼玉県行田市)  121本佐倉城(千葉県佐倉市・印旛郡)   122大多喜城(千葉県大多喜町)   亥鼻城址(桜)(千葉県千葉市)  124品川台場(東京都港区)  
  




Topへ





  
  
    Home  Back
  
Copyright (c) e-aruki All Right Reserved by Xinku Yingxing 無断転載禁止