Ver 10-1 .1920
 日本語 ・ ENGLISH  中文(簡体)  Espanol     
  
 
 

  ( 近 畿 地 方 の 城 )
  
  
 
第1集  兵庫県朝来市 ”竹田城・立雲峡” に登城する(1/2)
  


立雲峡、第3展望台より竹田城を望む 
  
  
  
 
 


< 6 近畿地方の百名城 >   49小谷城  50彦根城1彦根城2  51安土城  52観音寺城  53二条城  54大阪城  55千早城  56竹田城( ①) 57篠山城  58明石城 

59姫路城大天守西の丸ライトアップ※世界遺産   60赤穂城  61高取城  62和歌山城      

< Next  竹田城②   >
 1.立雲峡より天空の城 ”竹田城” を望む
 竹田城(たけだじょ)
 別名:虎臥城(とらふすじょう、こがじょう)
 日本100名城 (56番目)
 日本の山城
 兵庫県 朝来市和田山町竹田
 (撮影 2014.03.23)
 (作成 2020.10.22)

 竹田城(たけだじょう)は、兵庫県朝来市和田山町竹田にあった日本の城(山城)で、国の史跡に指定されています。

 縄張りが虎が臥せているように見えることから、別名虎臥城(とらふすじょう、こがじょう)とも呼ばれています。
 城は城下から遥か高く見上げる山の頂に位置し、しばしば円山川の川霧により霞むことから、「天空の城」や「日本のマチュピチュ」などと呼ばれています。雲海に浮かび上がる古城の累々たる石垣群の威容は、名物になっています。

 東に立雲峡を望む標高353.7mの古城山(虎臥山)の山頂に築かれ、縄張りは南北約400m、東西約100m。天守台をほぼ中央に配置し、本丸、二の丸、三の丸、南二の丸が連郭式に配され、北千畳部と南千畳を双翼とし、天守台北西部に花屋敷と称する一郭があります。廃城から約400年を経っていますが、石垣がほぼそのままの状態で残っており、現存する山城として日本屈指の規模となっています。
     (ウィキペディアより)


(Size : 27,233KB) 竹田城、石垣を望む 立雲峡第3展望台より、竹田城を望む
  




 2.立雲峡より ”竹田城”を望む(1)
 


立雲峡、第3展望台より竹田城を望む
 
 


立雲峡、駐車場を望む 立雲峡にて
< 竹田城「天空の城」展望スポット 立雲郷について > 

 立雲峡は、標高757メートルの朝来山中腹にあります。山陰随一の桜の名所として「但馬吉野」とも呼ばれ、最上部には「おおなる池」や「竜神の滝」があるほか、巨石・奇岩が点在しています。春には樹齢300年ともいわれる老桜が自然美の妙をきわめて咲き誇り、渓水あり、滝あり、老樹あり、巨石ありという環境の美に富んでいます。

 竹田城跡と相対した位置にありますので、当時の城主が遠見の桜を楽しむためにこの地に桜を植えて一大公園になったという話がありますが、立雲峡の桜はそんな短い歴史のものではありません。
 奈良時代には麓に但馬国造、表米日下君(ひょうまいくさかのきみ)の宮があり、立雲峡の桜は広く知られておりました。           
(朝来市HPより)
                    




立雲峡より、竹田城のアップです
第3展望台と第2展望台の間に有ります愛宕神社の鳥居です 立雲峡にて 立雲峡第3展望台にて、竹田城を眺める観光客です 立雲峡第3展望台にて
   
google地図より(■カーソルセットで写真表示) google地図より(■カーソルセットで写真表示) google!地図より(■カーソルセットで写真表示)
■ 画像クリックでgoogle Map3Dの表示 ■
   
  ( 後 記 )  
       
   雲海の中に浮かぶ天空の城「竹田城」の写真を見て、一度はこの景色を眺めて見たいと思っていました。雲海の現れるのは、ふもとを流れる円山川(まるやまがわ)からの霧の発生で、9月~11月ごろが最適とのことでした。スケジュールの都合で3月下旬に訪れました。

 立雲郷の駐車場には、4時半ごろ到着しました。5時過ぎに駐車場を出発し、第三展望台を目指しました。第三展望台では、6時前から撮影を開始しましたが、円山川から湧き出る霧は少なく、城一面を覆うほどではありませんでした。それでも流れ湧き出てくる霧は、天空の城を感じさせるには十分に見ごたえは有りました。
 また、6時半頃から陽が差してきて、朝日をあびた竹田城の別の顔も見ることができました。凍える様な早朝の寒さの中、じっと自然の流れを見るのも、なかなかいいものでした。

         
(2020.10.22)

 
     



立雲峡、第1展望台より竹田城を望む
 





 3.竹田城 城下にて



竹田城を望む



立雲郷から竹田城へ、県道136号に入ります(竹田の町にて)



竹田城へ、正面が竹田城です




竹田城を望む






現地、竹田城の案内板です
 、





 4.天空の城 ”竹田城” に登城する




竹田城、駐車場にて






「竹田城大手門」への登山道入り口です




「竹田城大手門」への登山道にて






「史跡 竹田城址」碑です



竹田城入場口(竹田城跡観覧料受付処)を望む



登城の石段です




竹田城「大手門」を望む






大手門付近からの眺望です




竹田城のgoogleマップ画像はです。googleマップからコピーしました
■ 画像クリックでgoogle Map3Dが表示します ■







竹田城の縄張り図です(国史跡「竹田城跡」公式ホームページ | 朝来市よりコピーしました。赤色は加筆しました)
 5.竹田城 ”大手門から北千畳” にて (標高353.7mの古城山(こじょうざん)の山頂にて)
 




大手門から石垣群を望む。左端は南千畳になります







大手門にて
 




大手門にて、左は三の丸の枡形へ。右側が北千畳になります






大手門にて



大手門にて、右側が北千畳になります



北千畳より、三の丸への入口を望む



竹田城、北千畳を望む
   





 6.竹田城 ”北千畳から三の丸” にて




北千畳にて、天守台(本丸)を望む






竹田城の天守台です



大手門入り口です



北千畳を望む




二の丸、天守台方面を望む






竹田城、三の丸より天守台を望む
 
 7.竹田城 ”三の丸” にて
 



竹田城、三の丸にて 
 

天守台を望む




竹田城、二の門にて






三の丸より、南千畳を望む
   






 8.竹田城からの眺望です
 



竹田城からの眺望です



北千畳より北方向を望む。安井・栄町の集落が望めます



立雲郷(手前の小山)を望む






 9.立雲峡より 朝日の”竹田城” を望む
 



朝日をあびる竹田城を望む



立雲郷から、南千畳、天守台、二の丸、三の丸、北千畳を望む



立雲郷からのアップです。左より二の丸、三の丸、北千畳を望む



立雲郷からのアップです。左より南千畳、南二の丸、天守台を望む



立雲郷、第3展望台から竹田城を望む




  お気に入り写真









竹田城北千畳より、天守台を望む




竹田城大手門より、南千畳方面を望む






竹田城、観覧料受付処・北千畳を望む
v


立雲郷より、天空の城(竹田城)を望む



立雲郷より、天空の城(竹田城)を望む(第三展望台にて)





 < Next  竹田城②   >


< 6 近畿地方の百名城 >   49小谷城  50彦根城1彦根城2  51安土城  52観音寺城  53二条城  54大阪城  55千早城  56竹田城( ①) 57篠山城  58明石城 

59姫路城大天守西の丸ライトアップ※世界遺産   60赤穂城  61高取城  62和歌山城      

  

Topへ



  
  
  
    Home  Back
  
Copyright (c) e-aruki All Right Reserved by Xinku Yingxing 無断転載禁止